Top | RSS | Admin

蔵王焼 万風窯 | おすすめスポット!
141022_121.jpg


深海のように深い藍に一目惚れして
手に取った万風窯のカップ。

適度な重みと手に馴染むカタチ。

自分で淹れたコーヒーが
さらに美味しく感じられます。



141022_1_02.jpg




先日、デザイナーのルミ子さんと撮影に訪ねた
『蔵王焼万風窯』さん。

141022_0.jpg


宮城県遠刈田温泉近くにあって
ギャラリーでは和食器や花器の販売の他
ろくろを回して陶芸の体験教室も受けられます。

体験教室はお友達グループやご家族はもちろん
お一人でも大丈夫♪

紅葉狩りの帰りや温泉旅行の記念に。
おすすめです♪




さて、こちらはギャラリー棟の隣にある
全長12mの半地上式穴窯です。

141022_3.jpg


この穴窯で3昼夜、赤松の薪で焚き続け
蔵王焼ならではの独特の風合いが生まれます。



141022_4.jpg


炎が土に命を吹き込んで
多種多様に変化した
色と風合いを生み出す…。



この穴窯の前に立った時
どこか神聖な…

141022_2.jpg

焼物の神様が宿っているような
神秘的なものを感じました。





万風窯さんの器はどれも素敵!

ブルーのカップ&ソーサーの他に
マグカップもお買い上げ♪

141022_13.jpg

こちらは普段使いの私専用マグカップに^^

とても持ちやすく、見た目ゴツゴツなのに
触り心地が滑らかで、それでいて滑らない。

手のひらで包み込むとホッとする感覚。

この感触、クセになります^^



元々、和食器ややきものが好きで
どこかに出掛けると、その土地の焼物を
自分用のおみやげに買っていました。


陶芸にも興味があって
若い頃、何度か作ったことがあるけれど
そっちの感性はどうもダメで。笑


食器を作ったつもりが、なぜかオブジェになり
どう使えばいいのか意味不明な作品ばかり。


そんな訳で、陶芸の才能はゼロだと分り
さっさと諦めましたが、今でも和食器は大好き。


141022_01.jpg


震災でほとんど割れてしまい
応急処置的にいつ壊れても良いように
安いお皿ばかり揃えてしまったけれど

やきものや和食器を手にすると
心がホっと和みます。


そして簡単なお料理も
たとえスーパーのお惣菜だとしても(笑)
器に載せるだけで美味しそうに
引き立たせてくれます。


141022_1.jpg

万風窯のギャラリーで実際に手に取って
和食器好きがフツフツと蘇ってきました。

少しずつ、また増やして行きたいな♪


万風窯のみなさん、ルミ子さん
楽しいひと時をありがとうございました。


■蔵王焼 万風窯(まんぷうがま)
〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字下の原8-3
TEL/FAX 0224-34-4117


スポンサーサイト





【2014/10/23 23:54】   | Top↑






+Atelier Hazz+シルバーアクセサリー | おすすめスポット!
純銀粘土で作るシルバーアクセサリーのお教室
+Atelier Hazz+(アトリエ ハズ)さんにお邪魔してきました♪

100220_1.jpg

Hazzさんとは昨年の暮れ、
共通のお友達を通じて知り合ったのですが
「ぜひまたお会いしたい!!」と思っていたところ
Hazzさんの方からお声をかけて下さって嬉しさ倍増!

ウキウキしながらアトリエに訪問させてもらいました。



100220_21.jpg


シルバーアクセサリーのデザイナーであるHazzさんは
昨年のPMCコンテスト『銀の技』でグランプリを受賞された腕前♪

受賞作『M'emoire de roue dent'ee
(歯車の記憶)メモワール・ド・ルゥダンテ』

歯車が連動して動く精巧な造りになっています。


大胆かつ緻密なデザインと
目が眩むような輝きは思わず息を呑む美しさ。
まさに圧巻です!


そして
ご自宅の一部屋をお教室にしたアトリエは
明るい日差しがたっぷり♪

100220_6.jpg


100221_12.jpg


この日はネットショップのイメージカットの撮影でお邪魔しましたが、
飾り棚に並べられた素敵な作品の数々に
思わずため息がもれてしまった私。

純銀シルバーの輝きってこんなにスゴイのね~!!


100220_52.jpg

クールでカッコイイのに優しい感じ♪

そんな自分だけのオリジナルアクセに憧れちゃう♪

そそ、レオユウのネームタグもいつか作ってみたい・・・^^♪にゃはは


100220_4.jpg

今回の撮影イメージは
『甘すぎない大人のナチュラルスタイル』

ナチュラルでありながら、
自分スタイルを持っているしなやかな女性・・・

そんな素敵な女性をイメージしました。


ショップはこの春OPEN予定です♪
乞うご期待!!


100221_14.jpg


+Atelier Hazz+(アトリエ ハズ)さんのお教室では
純銀粘土を使って気軽に楽しめる体験教室から
プロを目指す資格取得コースまで学べます。

少人数制のきめ細やかなレッスンが好評です♪

詳しくはこちらをどうぞ♪
+Atelier Hazz+(アトリエ ハズ)
■Hazzさんのブログ 『+h(Plus h)』
 (↑撮影中の様子を素敵にご紹介くださってます♪ありがとう^^♪)



ところでHazzさんのお家には看板娘のリリィちゃんが^^♪

100221_7.jpg

リリィちゃんから熱烈大歓迎を受けた私♪
すっごく可愛かった~。

次回はリリィちゃんの可愛いショットをお届けしま~す☆


【2010/02/20 23:29】   | Top↑






blanche*flower space~お花のアトリエ&教室~ | おすすめスポット!
昨日は春みたいに暖かだった仙台♪
街を歩くのもポカポカウキウキでした。

100209_2.jpg


そんな中、おひさまやさんのオーナー・鴫原さんと一緒に訪ねたのは
フラワーデザイナー鈴木祥子さんのアトリエ♪


100209_19_2.jpg


玄関から一歩入れば
そこは祥子さんの素敵ワールドの始まりです^^♪


100209_6.jpg


両側の壁にはリースやフラワーアート、
雑貨風に飾られた小さなお花など
可愛くって優しい作品がいっぱい!


100209_5.jpg



そしてお部屋の中は・・・


100209_11.jpg



100209_3.jpg




100209_18.jpg



生花があったり、
プリザートフラワーがあったり・・・

今まで作った作品に小物や材料、
アンティークな花台にベンチ。。。

そのどれもが温もりに溢れ
お花の香りと共に
素敵な空間を生み出しています。


100209_19.jpg


こちらのアトリエではフラワー教室もなさっていますが
生徒さんが「ここに来ると眠くなる」とおっしゃるそう。

でもその気持ち、よ~~く分かります!

私もアトリエに入った瞬間
ふわ~っと・・・何だかとってもリラックス♪

気持ちよくって
そのまま睡魔に襲われそうになりました(汗)


100209_10.jpg


物腰が柔らかく、とっても優しくお話される祥子さん♪

アトリエに飾ってある作品のひとつひとつから
お花を愛する気持ち、優しいお人柄が溢れていました。



お部屋のどこを切り取っても素敵なアトリエ。
たくさん撮ったお写真は
少しずつUPしていきますのでお楽しみに^^♪

それでは今日はこの辺で。。。

100209_1_1.jpg

■Blanche by SHOKO SUZUKI
フラワーデザイナー 鈴木祥子さん(blanche 主宰)
 *国家検定フラワー装飾技能士
 *プリザーブドフラワー芸術協会認定インストラクター
 *プリザーブド押花インストラクター

■ブログ『blanche* flower space』

■住所:仙台市青葉区一番町2丁目10−26
      旭コーポラス一番町B212
■営業時間 10:00~19:00


【2010/02/10 17:20】   | Top↑






絵の教室*LivePaint act | おすすめスポット!
ライブペインターとして活躍されてる佐藤健史さん
絵のお教室も開いていらっしゃいます。

100118_1_2.jpg


「絵の教室」というと

真ん中のテーブルに果物やお人形があって
生徒さんがその周りに座って黙々とデッサンしている・・・

そんな光景をイメージしていたのですが


佐藤先生の絵の教室は・・・

100118_2.jpg

豊富にある題材の中から描きたいものを自分で選んで描く^^♪

これが基本スタイル。

デッサンで行き詰ることなく
シンプルに絵を描くことを誰でも楽しめるお教室です♪


そして下書きから筆の使い方、色の調合、色の重ね方などを
先生が一人一人丁寧に教えてくれます。



使う絵の具は赤・青・黄色の三原色。

この三色を使って無限に色を作っていくのですが
どんな色が生まれるのか、見ているだけでもワクワクします♪


100118_3.jpg

集中して描いたり、
みんなとおしゃべりを楽しんだり。

お教室の雰囲気はとっても和気あいあい。

撮影に伺った際、みんなのお邪魔にならないように
サクっと撮ってササっと退散するつもりでしたが
みなさんとっても気さくで楽しくて。
居心地良くってついつい長居してしまいました(笑)

100118_7.jpg

そんな楽しい教室の雰囲気は何と言っても
佐藤先生の気さくで爽やかなお人柄♪

先生が楽しいから
教室全体が明るく楽しい雰囲気になるんですよね♪

100118_4.jpg


2010年。
新しい年がスタートして何か始めてみたい方に
ピッタリのお教室です。

絵を描く楽しさは心のビタミン♪


100118_5.jpg

絵が好きな方はもちろん
苦手な方も大丈夫☆

楽しみながらステップUPして
ステキな絵をリビングや玄関に飾りましょう♪


100118_6.jpg

【LivePaint act 絵の教室~上杉教室~】

■時間:毎週 月・金 16:00~22:00 土曜日 13:00~18:00 <要予約>
■料金:月4回コース¥8000 1回/2時間 飲み物付き(月2回コース¥5000)
■体験:無料 要予約
■予約:0224-87-6455 佐藤たけし

 


【2010/01/18 12:20】   | Top↑






ぶら~り電車の旅♪Part1 | おすすめスポット!
090505_1.jpg

でで~んとそびえ立つこちらの建物。
はい、ここは仙台のお隣り、山形県山形市でございま~す♪

子供の日だった昨日、
女ふたり+子供4ワンで
ぶらり電車の旅に出かけました☆


ご一緒してくれたのは・・・

090505_2.jpg

いつも仲良くしてくれてるかのんさん&茶衣君と碧衣ちゃんです^^♪
(かのんさんのブログ『ひと休み。』でもステキな写真がいっぱい!
ぜひ遊びに行ってね♪)


遠くなくていいから、いつか電車で旅がしたいと思ってた私。
駅から目的地まで立ち止まったり、寄り道したり
キョロキョロしながら散策・・・。
そんなお出かけがしたいな~と思ってました。

仙台から山形まで1時間ちょっと。
電車に乗っておしゃべりしながら行くには
ちょうど良い距離なのです♪


山形駅に着いて、向かった先は山形城跡の霞城公園。
ココは桜も有名で堀に囲まれた公園はとっても広いの♪

090505_13.jpg

その堀の土手の小路をのんびりお散歩。

090505_3.jpg

桜並木は美しい新緑の季節を迎えていました。

090505_5.jpg


途中ベンチでおしゃべりタイム♪
(ってか、電車の中も、歩いてる時もずっとしゃべりっぱなしだったけど(笑))

090505_7.jpg

茶衣君はかのんさんのお膝が大好き☆

090505_8.jpg

ずっと抱っこしてもらって、嬉しそうだったね♪

(Part2へ続く)



【2009/05/06 18:19】   | Top↑






| Top | Next