神宮をお参りした後
近くのおかげ横丁へ。 ![]() 観光客に賑わう横丁は 古い建物が多く 歩くだけでも楽しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名物の伊勢うどんに 赤福餅。 観光もたっぷり楽しんだ お伊勢参りでした。 スポンサーサイト
|
3日目は特急列車に乗って 伊勢神宮へ。 ![]() ![]() 2月頃、相棒と電話で 「伊勢神宮に行きたいな」 今まで神社やお寺の話は したことなかったのに どちらかともなく 「伊勢にお参り行きたい」 去年の式年遷宮の時は それほどでもなかったのに 今年に入ってから ものすごく行きたくて。 「よし!行こう!」 そこから始まった今回の関西巡り。 一番の目的は伊勢神宮参拝でした。 ![]() 最初に外宮をお参りして次に内宮。 ![]() ![]() 緑に囲まれ 凜とした空気の中 いくつもの鳥居をくぐり 一歩一歩進むごとに 何とも言えない静かな感動が 湧いてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伊勢に来れたこと。 相棒とお参りできたこと。 そのことに ただただ感謝。。。 ![]() |
すっかり時間が経ち
UPするタイミングを見失って 「きっと誰も待ってないし。 えへ♪このままスルーしちゃお…♪」 と、違う記事を書いていたら お一人様より 「待ってるのに~」のお声が。 あはは。 ごめんごめん。 スルーしようとしてたのバレた? 相棒からリクエストが届いて チャンスとタイミング到来^^♪ 1日目で終わっていた関西紀行の続き いきまーす。 2日目はねねこちゃんが通う大学へ ちゃっかり私も大学生のママのフリして潜入! ![]() ![]() さすが関西の有名大学。 とにかくキャンパスが 広い!! デカイ!! ![]() 昼食を食べた後 相棒とキャンパス内を散策して 最初に目に留まったのがココ! ![]() こ~んな素敵なレンガの階段を見つけたら スルーなんてとても出来ない! ご想像の通り 相棒とカメラを構えて お互いに撮り合いっこ。 「ポートレイト♪」 なんておしゃれに言ってるけど フツーの人が見れば ただの怪しい侵入者。 そんなことお構いなしの本人たちは もちろんノリノリで。 ![]() キャンパスには 幹の太い大きな木が たくさんあります。 ![]() 青空に向かって のびのびと。 大きく枝葉を伸ばして 昔からずっと学生たちを 見つめてきたんでしょうね。 ![]() ![]() カップルを見つけて 二人同時に 「若いっていいなぁ…」 ![]() ![]() ![]() ![]() どこを歩いても新緑が眩しくて 私も気持ちだけ若返って 青春しました。 ![]() この針葉樹。 晩秋には黄金色に輝くはず。。。 と言うわけで、相棒にミッション♪ 晩秋になったら この針葉樹を午後3時過ぎに 【逆光】もしくは 【半逆光+少し暗い背景】 【WBは7000K前後】で 撮って来てねん^^♪ |
大阪での1日目は
めっちゃ濃い! ![]() ワンちゃん達を撮影した後 夕方、カメラだけ持って向かった先は ![]() コスモスクエア。 アホと煙な私たち。 この高さに大興奮♪ 「そこに山があるから登る」と一緒で そこに高いビルがあるから上る!笑 高ければ高いほどワクワク度もUP! 展望スペースは絶景のロケーション。 ![]() お天気に恵まれて 真っ赤な夕陽に会えました。 ![]() 二人で名付けた「光の道」 キラキラ輝く光の道と太陽に 「今日も一日ありがとう。」 コスモタワーに上ったのは これで2回目。 今年の冬に訪れた時は帰り際だったので 夕陽だけを見て急いで空港へ向かったのでした。 「次回のお楽しみに。」 そう言って取っておいた コスモタワーからの夜景。 日暮れと共に輝き出す大阪の街。 いよいよご対面です♪ ![]() ![]() 「あの辺が空中庭園かな??」 「こっちの方もキレイだねー♪」 眼下に広がる輝きは まるで宝石箱。 いつも大阪からの帰りは夜の最終便ですが 離陸して上空を旋回する時に広がる夜景は 眩しいくらいに輝いています。 その輝きを一緒に堪能できる嬉しさ。 ![]() そして、一緒に撮る楽しさ。 実はこの写真たちは 二人の共同作業で撮れたもの。 窓ガラスに反射する光を抑えるために 身体を寄せ合い、頭をくっ付けて。笑 ついでにバッグを持ち上げたりして 「あーでもない。」 「こーでもない。」 傍から見ればおかしな二人組ですが そんな共同作業で生まれた写真は 何度見ても楽しさが蘇ります。 ![]() 写真も心もたっぷり充実。 お腹いっぱいの1日目の〆は 美味しいスペイン料理でカンパイ。 こうして、モリモリ濃厚だった1日目が ゆっくり更けていきました。 |
年末の雪国紀行。
最後に訪ねたのは 酒田市にある山居倉庫でした。 ![]() ここは、NHK朝のテレビ小説「おしん」の舞台となり ケヤキ並木と倉庫の並びが有名なところ。 新緑や紅葉の季節が一番美しい所ですが 雪景色の山居倉庫も また一味違う風情がありました。 古き良き佇まいを モノクロの世界で。 ![]() ![]() ![]() 山居倉庫と言えば ケヤキ並木の小路が有名ですが 私的にツボだったのは倉庫の表側。 ![]() ![]() ![]() ケヤキ並木側と違って 積もった雪の厚みが全然違う。 これも風向きの影響なんでしょうね。 日本海側に面したこちら側の方が 吹き付ける風と雪の勢いを感じます。 ![]() 軒下に潜り込んで。 ![]() ![]() 今回の日帰りバスツアーは 大雪のためルート変更となりましたが 代替えスポットも私なりに楽しめました。 雪景色の月山も山居倉庫も この機会じゃなかったら 絶対自分では辿り着けないから。 安全運転で連れて行ってくれた バスの運転手さんに感謝♪ ![]() 今年は同じ場所を、新緑と紅葉の季節に また訪れたいです。 そしてまた 今年はOPC的に。 日帰りバスツアーの参加も 企画したいなと思っています。 オッペケペーな 『お散歩写真倶楽部』 昨年は全然活動できなかったので 今年こそは! 季節は春、夏、秋。 それぞれ1回くらいずつ。 ちょっと足を延ばして 県外への日帰りバスツアー。 いろんな景色に出逢える カメラ三昧な一日が 今から楽しみです。 ■おすすめ日帰りバスツアー |