帰り道、西の空が明るくピカーッ!
「あ!カミナリ!」 スマホですかさず 雨雲レーダーをチェックすると 西から北側へ移動する流れ。 その方角ならば…と 家には入らず 北側の非常階段へ一直線。 ![]() 歩きながらシミュレーションした設定で カメラを構えていると 色を変えながら雲の上を移動する 光の流れの早いこと。 カメラの小さなファインダー越しよりも 生で見る方が迫力満点。 ![]() ある程度位置を予測しながら いつ光るか分からない稲妻を待つ ドキドキ感。 これも一期一会の光。 ![]() 夏にしか会えない 無二の光に会いました。 **** フォトレッスン秋講座 **** 9月より初級・中級レッスンが始まります。 ![]() 【カメラ&フォトレッスン】 Step1初級コース ①水曜日クラス:9/2スタート ②土曜日クラス:9/12スタート Step2中級コース 日曜日クラス:9/6スタート レッスンについて詳しくは AtelierBlancheを ご覧ください。 スポンサーサイト
|
お友達からお庭に咲いた紫陽花を 頂きました。 丸くて可愛い薄紫色の紫陽花。 ![]() 場所を変えて 光も変えて いろんな表情を楽しませて もらっています。 ![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間の休日。 素敵な一日をお過ごしください。 *お申込み受付中* ![]() エレガントな空間でインテリアとテーブルアレンジ おもてなし料理を五感で味わうサロンフォトレッスン |
![]() 爽やかな五月晴れが続いていますね。 みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか? 私の方は新しいパソコンが届き 古いパソコンの中身を全部移動して ついでにデスク周りも片付けて お仕事し易い環境を作りました。 この作業中に、前のパソコンの不調原因が分かり 今となってはサクサク動くマシンに大変身! ありゃりゃ、新しいの買ったのに~。 けど、画像処理をするにはやはり高速メモリ搭載の方が 作業が進むので、環境を改善する良い機会だったんだと 思うことにします♪ そんな訳で私のGWは、どこにもお出掛けせず プライベートレッスンや家族写真の撮影をしたり 溜まっている画像処理をして引きこもり。 あとはれおゆうとお散歩して ジムで筋トレの毎日です。 写真は、れおゆうとお散歩しながら立ち寄ったお花屋さんで アジアンタムとあじさいの鉢植えを買った際に プレゼントしてくれたアナベル。 ![]() 優しい心遣いが嬉しくて こちらまで優しい気持ちになりました。 5月はドキドキがいっぱい。 れおゆうと一緒に大冒険が待っています! それに向かって頑張るぞ♪ |
先日開催した【夜桜レッスン】に
ご参加下さった皆さま。 ありがとうございました。 ![]() 昼と夜、両方のレッスンに参加してくれたメンバーもおり 楽しい時間を共有できたこと、心から感謝します。 ![]() 花見客で賑わう榴岡公園ですが ライトは普段の街灯と提灯のみ。 公園内はもちろん、お祭り広場も意外と暗く 手持ち撮影にはとても厳しい条件。 それでもカメラ設定を駆使して みなさん妖艶な夜桜を 写し取ってくれました。 ![]() それにしても今回の桜レッスンは 両日ともタイミング良く雨が降らず お天気に恵まれました。 開花は早かったけれど 冬に逆戻りの寒さと雨が続き コロコロ変わる天気予報と睨めっこ。 当日まで分らないなと思っていました。 このような野外でのレッスンは お天気のリスクが伴いますが みなさんの撮影したいという熱意が 引き寄せたのでしょう。 この日は穏やかな天気に恵まれて 暖かな夜でした。 ![]() 数年振りに開催したお散歩カメラレッスン。 今年は季節ごとに、どこかで開催できたらと 思っております。 そして、写真好きの仲間が集って情報交換したり 参加者同士の交流の機会になれば嬉しいです。 今回スケジュールが合わず ご参加できなかった方も 次回、開催の際にはお気軽にどうぞ♪ 「こんな場所でお散歩カメラのレッスンをしたい!」 というリクエストも受け付けております。 オススメの場所がありましたら、ぜひ教えて下さいね♪ そして、仙台のみならず東京や関東、関西など 人数が集まればどこにでも飛んで行きます^^ 1DAYレッスンの他、ポートレート撮影会 そして、ペットと家族の撮影会など お気軽にご相談ください。 【お問合せ】 blanche@nz.lomo.jp ********************** ところで写真。 実はちょっとアクシデントがありまして 夜桜のデータが飛びました。 がーーーん。 レッスンの後半、いろいろ撮って UPしたい写真もありましたが 飛んだデータが夜桜で良かったと 内心ホっとしております。 仕事の撮影において デジタルの一番怖い部分。 これがアルバム撮影や 広告撮影だったらと思うと 頭が真っ白、ゾッとします。 静電気でも消えてしまうことがあるので 普段はメディアを2つ差していますが この時は、SDカードを替えて1枚だけ。 良い教訓になりました。 そんな訳で今日の写真は 設定調整のために試し撮りした 最初の数枚のみでごめんなさい。 |