Top | RSS | Admin

お家で夜桜♪ | 花・自然・風景
アトリエ・ブランシェの大切なお客様であり
大事なお友達でもあるLaCodaさん♪

そのLaCodaさんより、撮影の小物として桜の花を頂きました。

080330_2.jpg


こちらではまだ開花していなので
一足先に春を満喫させてもらっています!

お部屋の中は桜のいい香りでいっぱい☆


桜の花っていつ見てもイイモノですね~♪


せっかく頂いたキレイな桜!
部屋の中でライトアップして、『お家で夜桜』してみました^^















LaCodaさん♪
一足先に春を運んでくれてありがとう!!



■いつも見に来てくれてありがとう!
気に入って下さったら、↓のレオユウを
ポチっと応援してくれると嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログへ
スポンサーサイト





【2008/03/30 23:55】   | コメント(8) | Top↑






Letter Opener | 雑貨・小物・ガラス
080327.jpg



080327_a.jpg



今日の写真は
私の師匠からお借りした50mmマクロレンズで撮りました。

Letter Openerを
セピアちっくな色合いは、ほんのり優雅に♪
モノクロっぽい色合いは、クールな感じで♪

ホントはお花でもあれば良かったのですが
生憎我が家にあるのは葉っぱのみ・・・(涙)

そろそろ新しい雑貨が欲しいなぁ~。




スタジオ撮影でのライティングや撮影方法について
基本から優しく丁寧に教えて下さる師匠。

巨匠・黒澤明をこよなく愛し、
撮影したガンダムのプラモデルを実際の街並みに合成させて
『実写版ガンダム』を作っちゃうとっても愉快な人です^^♪

その師匠から学ぶライティング技術はとても奥深いものがあります。

同じ本数のライトを使っても
メインライトやフィルライトの配置によって
影の出来方は丸っきり違ってきます。

いくつかのパターンにはそれぞれに意味があって
例えば、ふくよかな女性をほっそり見せるのも
ライティングテクニックのひとつ。



『太陽はひとつ。影を知って光を読む』



言葉で書くと簡単だけど、やっぱり難しい光と影。

まずは影を恐れず、失敗を恐れず
影の魅力を追いながら
光と真っ向勝負して行こうと思います♪


最後はちょっとワイルドに・・・

080327_b.jpg


反射が眩しいぜ・・・・!!


■いつも見に来てくれてありがとう!
気に入って下さったら、↓のレオユウを
ポチっと応援してくれると嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログへ






【2008/03/28 23:23】   | コメント(4) | Top↑






ペンギンファミリー♪ | 雑貨・小物・ガラス
先日の『癒しのブルー』でチラっとお見せした水色のガラスボール♪

みんないろいろ想像してくれてありがとーー♪♪

クッキーボンボンさん、見事ビンゴーー☆
おめでとうございま~す♪♪
(でも、何もプレゼントがなくてごめりんこ~)


そう、あのガラス玉で何を作っていたかというと
コチラです♪



じゃじゃん!



沖縄の『海神祭』を祝ってカチャーシーを踊るペンギン家族♪

この背景の海にブルーのガラス玉を使いました~。


実はこちらの撮影、お友達のネエネさんからのご依頼でした♪

ペンギン家族と黄色いお花は、なんとネエネさんの手作りなの☆
一つ一つみんな表情や動きが違っててすっごく可愛いでしょ~?!


可愛いペンギン達を手にして、もうめっちゃ感激の私♪


どうにかして海と浜辺を表現したいと
ガラスボールと貝殻を使うことにしたのです。


今回の撮影コンセプトは

『絵本の中の1ページ』


夢の中の世界をちょっと覗いているような
ハッピーなストーリーがエンドレスで続くような・・・

そんな絵本の中の1ページをイメージしてみました。





可愛いペンギンに合わせて、浜辺には金平糖を散りばめて

撮れば撮るほど私の中でもいろんなストーリーが浮かび
とっても楽しい撮影でした♪



撮影の合間には、こんな写真も♪



テーマは『さざ波』

静かで優しい波打ち際を撮ってみました。



080321_4.jpg


エメラルドグリーンの海・・・。

いつか行ってみたい憧れの海はたくさんあるけれど
その中でも、ン年前に行ったモルディブの美しい海。

地球温暖化で海に沈んでしまう前にもう一度、この目で見ておきたい・・・。


そんなことを思いながら、今回撮影させてもらいました。

ネエネさん、ステキな時間を下さって本当にどうもありがとう!



■いつも見に来てくれてありがとう!
気に入って下さったら、↓のレオユウを
ポチっと応援してくれると嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログへ




【2008/03/26 21:41】   | コメント(6) | Top↑






活動開始♪ | れおん&ゆうり
日ごとに暖かくなる3月♪

寒い間、なかなか動かなかったレオユウも
ようやく活動開始です♪

080323_1.jpg


やっと笑顔で走るようになったユウリ。

080323_2.jpg


ご機嫌で闊歩しています。


そしてこのお方☆

080323_3a.jpg


走ることを忘れたの??って思っちゃうくらい
まったりのんびり牛さんだったレオンも

今日は元気にボールを追いかけたよ~♪

公園でボール遊びしたのって、今年初めて。笑

やっと普通の犬モードになったレオン。

今日は写真が多いので続きは↓をクリックしてね♪
→ more・・

【2008/03/23 19:02】   | コメント(20) | Top↑






全粒粉のプチパンレシピ♪ | 食べ物・スィーツ
080322_8.jpg


お待たせしました!
全粒粉のプチパンレシピをUPしま~す^^♪

レンジでチンして放置して、丸めて焼くだけのカンタンレシピ♪

まったくの超初心者れおーりでも
失敗しないでカンタンに作れたプチパンです。



ではでは、一緒に作ってみましょう~☆


080322_11.jpg



080322_2.jpg


080322_3.jpg



080322_4.jpg


080322_5.jpg



    080322_6.jpg



そして焼き上がり~♪

080322_7.jpg


「大雑把でもどーにかなる!」

カタチもイビツだってへっちゃら♪
フカフカの焼き立てパンはやっぱり美味しいのだ~♪♪うほほ~


それにしても・・・
レシピの撮影って意外と難しい。

誰かが作っている場面を撮影するのはラクだけど
自分で作りながら、作業の様子を撮影するのってぎこちな~い(笑

そんな私をテーブルの向こう側から
じ~っと見つめるレオンとユウリ。

080322_9.jpg


4つのお目目がキラ~~ン!

知らない間にイスに上がってこっちを見てた。


特に左側のお嬢さん。

080322_10.jpg


「ちょーだい!ちょーだい!!」って顔してるけど
残念ながらこれは食べられないんだよ~。

今度ね。
塩分控えめ味抜きのパン作ってあげるから・・・ね!



■いつも見に来てくれてありがとう!
気に入って下さったら、↓のレオユウを
ポチっと応援してくれると嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログへ


【2008/03/22 00:05】   | コメント(2) | Top↑






キッチン雑貨 | LifeStyle・身近にあるモノ
080320_1.jpg


ま~るい頭のお人形・・・

ではなくて(笑)、


080320_3.jpg


キッチンペーパーのホルダー。


080320_2.jpg


天然色素のこのペーパー。
真っ白じゃないトコがお気に入りです^^♪


■いつも見に来てくれてありがとう!
気に入って下さったら、↓のレオユウを
ポチっと応援してくれると嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログへ


【2008/03/20 23:58】   | コメント(4) | Top↑






癒しのブルー♪ | 色・いろ・カラーズ
080319_1.jpg


子供の頃大好きだった色、ブルー。

ゴレンジャーとかの5人組なら、必ず青い人が好きになった私♪

でも青い人って2号なのよね~。

決して1号じゃないんだけど
そこがまた好きだったのかも・・・笑


080319_2.jpg


ところで今、このブルーのガラスボールを使って
あるモノを制作中♪

制作と言っても、私の場合は手作りの小物じゃなく
写真がメインなのですが

さ~て、どんなモノができるかなー☆

この写真を見て、イメージ浮かんだアナタ!
アナタのカンはめっちゃ鋭い^^v

近々ココにUPしたいと思いますので
楽しみに待っててね~♪


■いつも見に来てくれてありがとう!
気に入って下さったら、↓のレオユウを
ポチっと応援してくれると嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログへ


【2008/03/19 19:05】   | コメント(10) | Top↑






巣立ちの日 | 撮影雑記帳
3月は巣立ちの時♪
卒業シーズン真っ最中ですね!

そんな中、昨日は保育園卒園式の撮影をしてきました。

あちこちで卒業式が重なったこともあり
ひとつの保育園を任されて
前日は初の大仕事にドッキドキ!


使ったカメラはEOS5D

カメラ本体に電池パックとストロボを装着すると
普段使ってるD80がものすごく軽く感じるほどの重量感です。

そのずっしりとした重量感に、緊張よりも
責任と使命の重さを感じながらの撮影でした。


特に集合写真と修了証書授与の個人写真。

集合写真は子供と先生方、子供と父兄さんの2パターンを撮影します。
それぞれ1枚目はおすまし顔で、2枚目、3枚目はニッコリの合計6カット。

前列の子供達の足をそろえたり、服装に乱れがないかチェックしたり
全体のバランスを見ながら、「はい、撮りま~す♪」

初めての集合写真は内心ドキドキでしたが
先に教えていた合い言葉を子供達が元気に発声してくれて
2枚目、3枚目のニッコリ写真も無事終了♪ホッ。


修了証書授与の個人写真は、園長先生から証書を受け取るシーン。

先週のリハーサルでは照れ臭そうにしていた子も
背筋を伸ばし、みんな立派に証書を受け取っていました。


成長した我が子の姿に目頭を押さえるお母さん達。。。

1歳未満から入園した子供もいて
お母さん達はどんなに胸がいっぱいだったことでしょう。


泣き叫ぶ子供を保育園に預けて仕事に向かった時の
後ろ髪引かれる思いや切なさ・・・。

お母さんのお迎えを今か今かと
窓にへばりついて待っていた子供達の様子など・・・。


園長先生のお話や卒園していくお母さんのお話には
こちらまで胸がジーンと熱くなり、涙が溢れそうでした。


小学生、中学生と、どんどん大人になるに連れ
保育園で過した日々のことは、ほとんど忘れてしまうことでしょう。

それでもいつの日か、押入れの奥からこの日の写真を見つけた時
保育園の先生や楽しかったこと、お友達のことを
思い出してくれたら素敵だな~と思います♪


080315.jpg


4月からはピカピカの一年生♪♪

キミたちの成長は、たくさんの人が見守っているよ!
陰ながら、卒園式に立ち会った私もその一人^^

元気いっぱい、お友達と楽しい学校生活を送ってね!



がんばれ!!新一年生☆


【2008/03/16 12:02】   | コメント(12) | Top↑






時にはノーファインダーで・・・ | 撮影レシピ
今日のネタは昨日のお散歩の続きです♪


とっても暖かく、気持ちが良かったので
私も地面に腰を下ろしてのんびり日向ぼっこ♪

すると、伸ばした私の足に乗っかって
まったり寛ぐ2ワンコ。

080312_1.jpg



あの~。
ヒジョ~に重いんですけど。


080312_3.jpg


「だってママの足、ポヨンポヨンで気持ちイイんだもん^^♪
クッションみた~い☆うふふ」

ウルサイ!!
余計なお世話よッ!

レオユウが乗っかるから
ママの太ももどんどん広がったんじゃない!!プンプン


そんなことよりせっかく広い場所に来て
ロングリードにしてるんだから、もっと遊んでよ~。

080312_2.jpg


広場の真ん中でジトーーっと固まる親子3人。

かなり妙だよ・・・汗


------------------------------


ところで、今日のテーマはすっかりお久し振りねの『撮影レシピ♪』笑


久し振りのレシピは『ノーファインダー撮影』です♪


『ノーファインダーとは、
ファインダーを覗かずにシャッターを切ること。』

ね!カンタンでしょ?!

この撮影は、レオユウと遊びながら撮る時に使ってる方法です。
「撮影する」というより「遊んでる」と言った方が近いかも♪

そんな遊び感覚のノーファインダー。

どんな時に使うかと言うと・・・

★地面スレスレの低い位置から斜め上に向けて撮影したい時。

★自分の目線位置より高いところから撮影したい時。



・・・・ちょっとややこしいかもしれませんが
例えば上の3枚。


れおーりの足の上に乗ってるレオユウを
この位置でファインダーを覗いて撮ってたら・・・

私は妖怪ろくろ首!笑


首がビヨヨ~~~ンと伸びた怖い妖怪になっちゃいます^^;


ま、妖怪ろくろ首でもいいのですが
人目の多い真昼間にそんな姿は見せられないので(笑)

座ったまま、右手でカメラを持ち、腕をめいっぱい伸ばして撮っています♪


080312_4.jpg


一眼レフは重いので、腕と指がツリそうになる欠点もありますが

「自分の目線・角度からは絶対見れないアングルで撮れる!」
「思いがけない表情や構図に出会える!」


この二つがノーファインダーの面白さです♪


ところで、なぜノーファインダーで撮るようになったかというと
その理由はユウリ♪♪

(続きは↓をクリックしてね♪)
→ more・・

【2008/03/12 21:33】   | コメント(12) | Top↑






ユウリ流*春のダンシング♪ | れおん&ゆうり
みなさん、こんにちは~♪
ショボショボPCが復活したので今日からブログ再開です♪

起動の怪しさは残るけど、まだまだがんばってもらわなきゃ!
頼むよ、VAIO君♪


今日は桜も咲き出しそうなくらい暖かな一日。
こういう日のお散歩って、どこまでも歩いてみたい気分☆

一人で歩くのはつまんないけど、ワンコと一緒なら
どこまでも歩いて行けそうな気がしますよね~笑

そこで今日のお散歩は初詣にも行った薬師堂♪

080311_1_1.jpg



以前【あははのわんこ】さんに作ってもらったアニバーサリーのお洋服を着て
春うらら~なお散歩に出かけました♪


080311_1.jpg


春を感じて、ゴキゲンなユウリ。

「春はアタチのモノよ~~♪」と
なぜか女王様気取り^^

威張りんぼで闊歩しています。


そして何を思ったか


いきなりドテ!!

080311_2.jpg


ナニゴトかと思えば
顔からスライディングして

ブレイクダンス始めちゃったよ~~


080311_4.jpg


「イエーーーイ!!」

ノリノリでゴロゴロダンシング☆


「あ~あ、せっかく昨日お風呂に入ったのにーーー!!」

ドンパッチが見たら泣きそうだ・・・笑

しかもお洋服!!
今日初めて着せたのにーーーー!!

こんなにゴロンゴロンしちゃって
ゆかりんさん、ごめんよ~~~(汗)



080311_3.jpg

「うふ♪エビ反りだって出来るのよ♪」

って、大技見せて得意そうだけど・・・

顔潰れてるよ!笑


嬉しいこと、楽しいことがあると
全身で踊っちゃうユウリ。


とにかく表現がストレートなの。
この辺がレオンと違って女の子だな~って感じるトコロです♪


しばらくダンシングを満喫したら
ムクっと立ち上がって何事もなかったかのようにおすまし顔。

080311_5.jpg


でもね、お鼻には砂がついてるし

スカートだって、ほら。

    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・

080311_6.jpg


「いやん、見ないでぇ~~(><;」



■いつも見に来てくれてありがとう!
気に入って下さったら、↓のレオユウを
ポチっと応援してくれると嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログへ


【2008/03/11 23:29】   | コメント(8) | Top↑






全粒粉の手作りプチパン♪ | 食べ物・スィーツ
手作りパンって、見るからに美味しそうで
いつか作ってみたいな~と思うけど

コネたり引っ張ったり発酵させたり休ませたり・・・
時間はかかるし手間は掛かるし

おっちょこちょいの私は、レシピ見ただけでも
絶対途中で間違えそう!ってなかなか挑戦できなかったことの一つ。


ところが、先日買った雑誌に載っていたプチパンレシピ♪

これがめっちゃカンタン☆

発酵もレンジで30秒!

その後10分放置。

おっちょこちょいの私でもこれなら出来そう♪


という訳で、午後からフリーだった今日。

パン作りに初挑戦しました☆


レシピではシンプルなプチパンが出ていたけれど
やっぱレシピ通りじゃつまらないよね~

って、まだ作ったこともないくせに
ナマイキなことを考えて(笑)

強力粉に全粒粉を7:3の割合で混ぜて
パンの中にはチーズとレーズンを入れてみたよ♪

080305_1.jpg

レシピでは全工程30分♪

いかにもカンタンって感じで
これまたやる気にさせるのよね~笑

小麦粉の分量計ったり、材料を準備する時間を含めると
もう少しかかるけど、思ってたよりずっとカンタン♪

焼き時間も8分と短く、
準備から1時間弱で焼きたてパンが完成しました~♪


080305_3.jpg

焼き上がった時の美味しそうな香りが部屋中に広がって
それだけでもなんだかとっても幸せ気分♪


ふかふかの焼き立てパン☆

全粒粉入りなので、噛めば噛むほど味が出てきます♪
我ながらウマウマ大成功!

080305_2.jpg

ズボラな私でも失敗しないで作れた簡単レシピ♪
しばらくプチパン作りがマイブームになりそうです☆


■いつも見に来てくれてありがとう!
気に入って下さったら、↓のレオユウを
ポチっと応援してくれると嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログへ



+++++ 追 記 +++++

今年に入ってからずっとパソコンの調子が悪く
何とか騙し騙し使っていましたが、末期症状に陥る前に
急遽明日から入院させることにしました。

前回は再起不能までトドメを刺してしまって
大変な目に遭ったので(笑)
今回は動いてるウチに入院させます。

っちゅーか、前回のマザーボードとHDフル交換から
まだ1年3ヶ月しか経ってないのに
壊れるの早過ぎないか?って気もするけど

取り合えずメモリを1GBにUPしてもらおうと思います。


いつもコメントを残して下さるみなさん、
本当にありがとうございます♪
みなさんの温かいコメント一つ一つが嬉しくて
ものすご~く励まされています。

返事も遅く、みなさんのブログにもなかなかご訪問できなくて
申し訳ない気持ちでいっぱいですが
PCが復活したら、ゆっくり遊びに行きたいと思いますので
それまでどうか待ってて下さいまし~^^♪

もしもメールを送って下さる方は
leori★mail.goo.ne.jp までお願いします♪
(★印を@に代えてね♪)



【2008/03/05 17:29】   | コメント(12) | Top↑






| Top |