Top | RSS | Admin

良いお年を…♪ | れおん&ゆうり
091122_3.jpg

いつもご訪問いただきありがとうございます♪


今日で2009年も終わり。

何かと変化の多かったこの一年。

前半は自身の体調不良と実母の入院・手術が重なり
健康の大切さ、自分の足で動けることのありがたさを痛感し

後半は仕事やプライベートで新たなご縁に恵まれて
人と人との繋がりや思いがけない素敵な出逢いに感謝した一年でした。


そして、ずっと変わらず私を支えてくれてる
大切なお友達との再会・・・。

みんな元気に再会できたこと。
それが何よりも嬉しかったです。




いろんな出来事のひとつひとつが
学びであり、感謝であり
自分にとって本当に大切にしたいものを
改めて思い知った2009年。

2010年はどんな一年になるかしら。
今からとっても楽しみです。


いつもブログに足を運んで下さるみなさん。
この一年どうもありがとうございました。

「ありがとう」の気持ちを
これからも写真で伝えていけたらいいなと思っています。


来年も素晴らしい年となりますように。
どうぞ元気に良いお年をお迎え下さい♪



+++++++++ お知らせ ++++++++++

『花と雑貨のカレンダー2010』
ご好評を頂き、完売致しました。
たくさんのご注文ありがとうございました。
スポンサーサイト





【2009/12/31 23:49】   | Top↑






おひさまや*自然食レストラン | おすすめShop♪
091227_002.jpg

太陽の恵みをたくさん浴びて、元気に美味しく育った野菜たち。

ここ、オーガニックレストラン『おひさまや』さんの店頭には
所狭しと新鮮なお野菜が並んでいます。

しかも全てが無農薬・有機肥料で大事に育てられた野菜たち。

091227_2.jpg

菜っ葉のハリと輝きが違います。


【野菜を買う=スーパーの野菜売り場】が定番となってる私。

お店の方と対話しながら野菜を選ぶ機会が少なくなりましたが
『おひさまやさん』では美味しい食べ方を教えてもらいながら
今日のお野菜を選べます。

それも楽しみのひとつ^^♪

091227_4.jpg



そしてもうひとつの楽しみがこちら♪


091227_1.jpg

おひさまやさんの店内は
マクロビオティック料理を楽しめるカフェ・レストランなのです♪

ランチメニューの『おひさまごはん』は
無農薬で育てられたお米と旬の野菜と海藻、
お豆で作るおかずに、具だくさんのみそ汁つき♪

他にも
『野菜いっぱいパスタ』や『麦畑のパンセット』など
栄養たっぷり身体に優しいメニューがいっぱい。


091227_6.jpg
オーナーさんがひとつひとつ選んだ
自然食にぴったりな器たち。

ほんわか、温か~い感じがします。。。


091227_3.jpg

カウンターには手作りのジャムやスイーツ、ふかふかのパンが並び
とってもおしゃれで可愛いカフェ・レストランなの^^

091227_8.jpg


そして・・・
テーブルに座ると
ふんわりと優しい気持ちに包まれて
心と身体が喜んでいるのが分かります。

それまでバタバタと急ぎ足で歩いていた自分がウソのように
ほっと一息リラックス♪

091227_11.jpg

そこにあるのは
オーナーさんの優しい気持ちと
スタッフたちの優しい笑顔。。。

それがひとつになって
お店全体が明るく優しい雰囲気に溢れている。

そんなアットホームな優しいお店だから
お客さんもスタッフもみ~んな笑顔^^♪


091227_5.jpg



091227_9.jpg

ココロとカラダを癒して
お日様のように元気をくれる『おひさまや』さん。

レストランの他に
マクロビオティックのお料理教室や
ナチュラルスィート教室も開いています。

詳しくは『おひさまや』さんのサイトを
どうぞゆっくりご覧下さい♪

■おひさまや
仙台市青葉区中央4-8-17 TEL/FAX022-224-8540
営業時間 9:30~19:30
*ランチタイム 11:30~14:30
*お月様タイム 17:00~19:30
定休日 日曜日
サイト http://ohisama-nikoniko.sunnyday.jp/index.html


【2009/12/27 18:57】   | コメント(8) | Top↑






フラワーアレンジレッスン@カフェ安寿 | おすすめShop♪
091225_6.jpg


クリスマスイヴの昨日。

アンティークカフェ安寿さんでドリンク&フードのメニュー撮影をした後
フラワーデザイナーKaoriさんのアレンジレッスンに参加しました♪

クリスマスが過ぎたらお正月♪

お正月には松飾☆

と言うわけで、第一回目のレッスンは
和紙の折り鶴と手毬を使った超和風なアレンジ。

091225_1.jpg


松と柳の合わせ方や、お花の向き、空間の作り方など
とっても丁寧に教えて頂きました。


お花にも顔と同じように正面があり、そのまま正面を向かせるのはNG。

少し斜めに向かせ、2本お花があったらほんの少し向き合うようにすると
対話している様子が表現でき、そこに空間、空気感が生まれる・・・。

そして丸ごと見せるより、チラっと見せるところにセンスが光る。


花の見せ方や空間の作り方など
写真と似ている部分がたくさんあって
大きく頷きっぱなしの私。


091225_2.jpg

とは言っても、お花はド素人なので
kaori先生におんぶに抱っこ(笑)
7割以上、先生に作ってもらっちゃった^^♪

楽しいレッスンをありがとう!!

091225_7.jpg
こちらは一緒にレッスンを受けた陰陽師・星野先生の作品。
(カフェ安寿では古いお人形やアンティーク商品を扱っているので、
お客様が安心して使えるように陰陽師の先生がいらっしゃいます)


新しい年と共に鶴が幸運を運んで来てくれるような素敵なアレンジに^^♪
さすが、星野先生だわ~!


ところで、フラワーデザイナーのKaoriさんは
他にもテーブルコーディネイトやフードコーディネイトの資格を持つ
とっても美人なスーパーウーマン☆

ライフスタイルにもこだわりを持って『素敵磨き』に大忙し♪

そんなKaoriさんのブログ『Style~スティル~』
素敵な暮らしのヒントがいっぱいです♪

ぜひ遊びに行ってみてねー☆

091225_5.jpg


そしてもうひとつお知らせです♪

アンティークが素敵に並ぶカフェ安寿さんで
来月から毎月2回、れおーりの【カメラレッスン】を始めます。

【1月予定】
 *夜の部:1/13(水) 18:00~19:30
 *昼の部:1/23(土) 14:00~15:30


カメラの機種はコンデジでもイチデジでも
どちらもOK!

初心者の方を対象に
『もっと気軽に!楽しくおしゃれに写真を撮ろう』をテーマに
カフェ安寿さんならではのレッスン内容にしようと思っています♪

もちろん、Kaori先生のフラワーアレンジレッスンも毎月あります。

詳細はまたコチラでご案内しますのでどうぞお楽しみに・・・☆

091225_3.jpg


■アンティークカフェ安寿
仙台市青葉区一番町3丁目8-1 ラベルヴィビル2F
◆TEL :080-5552-4239
営業時間:10:00~22:00
*ランチタイム 11:30~14:30(月~金)
*ミールタイム 18:00~22:00


【2009/12/25 22:27】   | Top↑






クリスマス撮影会*DogLuck | お仕事&撮影会
レオンの誕生日には拍手コメントやメールで
たくさんのお祝いメッセージをありがとうございました♪
(コメント欄を閉じててごめんなさい)

最近お仕事ブログと化してる『Feel a Breeze...』ですが
レオユウの写真や記事も時間を見つけて
少しずつアップしていきたいと思いますので
これからもどうぞ仲良くして下さい^^♪


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


091223_4.jpg

12月19日(土)と12月20(日)の2日間、
DogLuckでワンちゃんのクリスマス撮影会を行ないました。



091223_2.jpg


雪降る寒~い2日間でしたが
たくさんのワンちゃんがオシャレして
遊びに来てくれました^^♪

撮影会に参加してくれたワンちゃんは全部で19頭♪
寒い中、元気に来てくれてありがとう!


091223_3.jpg


撮影の時には飼い主さんをはじめ
お友達やスタッフの方がワンちゃんの名前を呼んだり
オモチャを鳴らしたり。

視線をこちらに向かせようとみんな必死!

汗だくになって頑張ってくれました。


091223_1.jpg


カメラを持つのは一人ですが
無事に撮影できたのは、みんなの協力があったからこそ。

『一人で撮影しているのではない』

ということを感じながら
とても楽しく撮影させてもらいました。


お手伝いしてくれたみなさん!
本当にありがとう☆


そして、撮影会に参加してくれたワンちゃん達。
いろんな表情を見せてくれてありがとう。

また今度、お会いしましょうね♪


【2009/12/23 01:01】   | コメント(4) | Top↑






レオン6歳♪ | れおん&ゆうり
091218_1.jpg


レオンが6歳の誕生日を迎えました♪


091218_8.jpg

元気に6歳を迎えられたこと
それだけでありがたいです。




今日からしばらくの間、仕事が忙しくなるため
一日早くお祝いしました。

ホントはすっとぼけようかと思ったけど(笑)
お友達のかのんさんに

「我が子の誕生日すっ飛ばしちゃダメだよ~~っ!!」


そんな風に言ってくれるお友達や
電話やメールをくれるお友達に囲まれて
レオンもユウリも本当に幸せな子です。

みんな、いつもありがとう。




091218_2.jpg

6歳のお祝いはハート型のミートローフを作りました。


レオンの大好きなブロッコリーと
にんじんをたくさん入れて。
パセリとすりゴマも一緒に混ぜて。


ブロッコリーを茹でてる時から
うろうろソワソワのレオン。

自分に作ってくれてると分かってるみたい。

期待に満ちた大きな瞳が、さらに大きく光っていました^^



レオンとユウリのお皿に分けて

「さぁ、召し上がれ♪」

091218_11.jpg


091218_12.jpg

2歳の時はもちろん、4歳の時も
まだまだヤンチャだったレオユウ。

ケーキを分けて「ヨシ」の声と同時に一気食い。

レオンは丸呑みしようとしてゴホゴホするし
ユウリはクリームだけさっさと舐めて
レオンのこぼしたケーキを狙うし

てんやわんやの大騒ぎ。(←私が。爆)



とても撮影どころじゃなかったっけ。。。


こうして並んで食べれるようになったのは
それだけ成長したってことかしら。

091218_13.jpg

たっぷり食べて大満足のおふたりさん♪




ところで・・・

レオンとユウリが着ているお洋服☆


あははのわんこ3周年記念のお洋服『アニバ2009』です。
背中には【Leon】【Yuuri】の名前入り♪

めちゃカッコイイお洋服です!


091218_10.jpg
 雑誌の1ページ風に・・・^^♪


実はこの『アニバ2009』、レオンの誕生日に合わせて
大好きなアスパママ(通称:姐さん)がプレゼントしてくれました♪

嬉しくって大興奮☆

091218_5.jpg


091218_7.jpg


アスパママさん、ゆかりんさん♪
とっても素敵なプレゼントをありがとう☆

大事に大事に着させてもらいます^^♪

091218_6.jpg

あははのわんこ

ゆかりんさんのブログ
『今日も明日もあさっても』




トイレにまで付いてくる、
どうしようもなく甘ったれなレオン。

気が小さくて情けないこともいっぱい。

でもそれがレオン。

6歳の一年も元気に。
ユウリと楽しい思い出たくさん作っていこうね!


【2009/12/18 01:43】   | Top↑






LIVE PAINT*さとうたけし氏 | 街角・スナップ
091216_6.jpg

日曜日、マルシェジャポン仙台で開催された
さとうたけし氏のライブペイントに行ってきました♪


091216_2.jpg


使っているのは
1色の絵の具と2本の筆のみ。


091216_1_1.jpg

真っ白いキャンバスに下書きなしで描かれていく様子は
ただただ「スゴイ!」の一言。

『LIVE PAINTをLIVE撮影』するはずが
撮るより見ている方が長かった私です。


091216_4.jpg


側を通るお客さんもみんな足を止めて
じ~っと見入っていました。


091216_3.jpg

とっても気さくな佐藤さん♪

見に来てくれるお客さんとこんな風によく歓談され
和やかで温かい雰囲気に包まれています。



091216_5.jpg



091216_1_2.jpg


ワクワクいっぱい楽しませてくれる佐藤さんのライブペイントは
とっても感動的^^♪

『絵の力』って素晴らしいですね!
寒いのに寒さも感じないくらい、人の心を熱くしてくれる。
そんなパワーを秘めた佐藤さんの絵を
これからも楽しみにしています♪


091216_7.jpg
LIVE PAINT act.
さとうたけし氏 プロフィール
19歳で単身渡米し独学で壁画技術を身につける。
帰国後テーマパークやイベント会場、各ショップなどの壁画を手がけるなど
幅広く活動の場を広げ、2004年からライブペイント活動をスタートする。

*絵の教室もあります^^♪



【2009/12/15 22:56】   | Top↑






どう撮る?! | カメラ教室*仙台
             ご訪問ありがとうございます♪
       『花と雑貨のフォトカレンダー2010』を販売中♪

             詳しくはこちらをどうぞ☆
          ++++++++++++++++++++++++++++++++

夏にお会いして以来、お久しぶり~なSawadaさん。

「秋になったらどこか撮影に行きましょう」と話していながら
お互い忙しく、なかなかお会いできなかったのですが
ようやく日程が合って撮影会実現♪

091214_1.jpg

実はこの日、前日からの雨がさっぱり上がらず
天気予報でも今ひとつ。
残念だけど今日の撮影は延期にしましょうと
メールを打ってしばらくしたら・・・

「あら!西の空が明るくなった♪」

一度は延期を決めたけど、お互い忙しい身。
今日のチャンスを逃したら、またいつご一緒できるか分からない!

そう思って再度連絡♪


幸運にも家を出る頃にはすっかり止んで
雨に当たることなく撮影できました。

しかも雨上がりということで「水溜り」の楽しいオマケ付き♪

091214_3.jpg


ここは以前、かのんさんと来た東北歴史博物館。
見るのも撮るのも楽しいトコロです。

091214_2.jpg


気の向くまま、それぞれ撮影していたのが途中から


「ココならどう撮る?」


「この被写体ならどう切り取る?」



そんな話をしながら、少し歩いてはカシャ。

また少し歩いてはカシャ。

091214_5.jpg


091214_4.jpg




例えばこの手すり。

091214_6.jpg


「この手すり、キムラさんならどう撮ります?」

の問いかけに、

「私だったら~」と言いながら撮ったのがこちら。
(↓【more・・】をクリックしてね!)
→ more・・

【2009/12/14 22:18】   | Top↑






アンティークペイント | 雑貨・小物・ガラス
             ご訪問ありがとうございます♪
          
         『花と雑貨のフォトカレンダー2010』を販売中♪

             詳しくはこちらをどうぞ☆

           ++++++++++++++++++++++++++++++++



091212_5.jpg

こちらのアンティークっぽい木箱。

先日参加した東北日和主催、暮らしの教室『家具のアンティークペイント』
作りました♪

と言っても、木箱は新しいものが用意されてて(笑)
その木箱に特殊なペイントを塗り塗りしただけ♪

いかにもペンキが剥がれた様な、古~い木箱って感じでしょ?!


091212_6.jpg

もともとはアヒルちゃんの可愛い木箱。
そこに水生ペイントを塗って下地の色を付けます。

次にヒビ割れ加工させる特殊な塗料を塗って
乾くまでしばし放置・・・。



ペイント技法を教えて下さったお二人の先生です。
091212_2.jpg
 *LIVE PAINT act.の佐藤さん(左)とMDESの三浦さん(右)


091212_2_1.jpg

ヒビ割れ塗料を塗って乾いてきたら
白いペイントを塗ります。


091212_3.jpg

この白いペイントの塗り具合でアンティークっぽさを表現♪
軽~く塗ったり、所々で少し力を入れて塗り込んだり。


091212_4.jpg


同じ木箱が塗り具合によって表情も味わいもみんなそれぞれ。

世界にたった一つのアンティーク木箱が完成しました♪

091212_4_1.jpg


水生ペイントなので匂いがほとんどなく
手に着いても濡れタオルですぐに落ちるのでラクちん♪

乾きも速く、たった60分で完成しちゃうところが嬉しい☆


091212_1_1.jpg

撮影用にクロスを入れてみたけど
サツマイモとか根野菜を入れたり、グリーンを入れてもオシャレかも♪



ところで♪
LIVE PAINT act.佐藤健史さんのライブペイントが
12月12日と13日に行なわれます。

場所は仙台・サンモール一番町アーケード街。

明日の日曜日、見に行きます^^♪
ライブペイト楽しみ~~~☆





【2009/12/12 22:24】   | コメント(4) | Top↑






花と雑貨のフォトカレンダー2010 | お知らせ
いつもご訪問ありがとうございます^^♪


この一年の感謝の気持ちを込めて
卓上サイズの『花と雑貨のフォトカレンダー2010』を作りました。

091210_1.jpg


Atelier Blancheオリジナルフォト&デザインのカレンダー。
今まで撮りためた写真12カットを使っています。


こちらのカレンダーを1部800円にて販売致します♪
(クリスマス企画として送料サービス☆)


PCデスクやベッドサイドなど、ちょっとしたコーナーに
置いて頂けたら嬉しいです。


091210_1_1.jpg

【カレンダー仕様】

 ■サイズ:ハガキサイズ(100×148mm)
 ■ペーパー:特厚写真光沢紙(表紙除く)
 ■1ヶ月1枚(表紙含め全13枚)
 ■卓上カレンダー用クリアケース入り
 ■発送:メール便
 
1部800円(送料サービス)

*ご注意*
印刷は家庭用インクジェットプリンターにて印刷しています。
ご覧頂いてるPCにより、実際の仕上がり色が異なる場合がございます。
何卒ご了承くださいませ。


ご注文は下記バナーのメールフォームにてお申込みください♪
お支払いはカレンダー到着後、指定の口座(ゆうちょ銀行)へお振込み願います。

              091210_4.jpg


2010年も素敵な一年となりますように…♪


■カレンダーサンプル■ (【more・・】をクリック)
→ more・・

【2009/12/10 19:31】   | Top↑






野菜ソムリエ的フォトレッスン | カメラ教室*仙台
091207_2.jpg

昨日の日本ベジタブル&フルーツマイスター協会での撮影レッスンでは
たくさんの方に参加して頂き、みなさん本当にありがとうございました。


定員15名の募集に対し
果たして何名参加してくれるだろう?と内心ドキドキでしたが
お陰さまで参加者は15名♪

定員ピッタリでした。

参加者の中には、盛岡(岩手県)や福島、山形など
遠く県外から足を運んで下さった方も…♪

感謝・感謝です☆




撮影レッスンに参加してくれた皆さんは
全員が『野菜ソムリエ』の資格を持つ野菜ソムリエさん♪

普段から野菜やお料理を撮っていらっしゃる方たちなので
テーマを『光』に絞って

『自然光を生かしてキレイに撮る』

これを目標にレッスンしました。



写真を撮る上で『光』は一番大切なこと。

光の向きや性質によって同じ被写体でも
写真のイメージが大きく変わります。


そのための【光を意識して見る方法】や
やわらかい光で写真を撮るために必要な
【光のコントロール方法】をプロジェクターを使って解説。


091207_5.jpg
【半逆光の光】


091207_6.jpg
【半逆光+レフ板でやわらかい光に】




そしてカメラの基礎講座では

*ISO感度
*ホワイトバランス
*フォーカスロック

この3つについて講義。


091207_1.jpg

こちらはフォーカスロックを使って
中央で合わせたピントを右にずらし
主役を左側に寄せた写真です。


こんな風に、構図を少しずらすことで
ポストカード風に撮れます。


そして最後はちょっとした小道具を使ってのアレンジ撮影♪

虫眼鏡を使って、マクロモードで更にマクロ撮影にしたり
CDの穴を覗いて周りをボカしたり♪

091207_3.jpg
【マクロモード+虫眼鏡】


091207_4.jpg
【CDの穴を使ってのボケ写真】



当初1時間半のレッスン予定でしたが
あっという間に時間が経ち
気付けば2時間を過ぎていました。


至らない点も多々あったかと思いますが
みなさん熱心に講義を聴いて下さり
メモをたくさん取ってくれて・・・
感謝の気持ちでいっぱいです。


本当にありがとうございました。



091207_7.jpg


最後に・・・

この撮影レッスンを企画して
準備段階から動いてくれた日本V&F協会の工藤さん。

そして
素晴らしいキャンドルフラワーアレンジを作ってくれたKaoriさん。


お二人の多大なお力添えのお陰で
無事、レッスンを行なうことができました。

心から感謝申し上げます。


【2009/12/07 16:00】   | コメント(2) | Top↑






つぼみ | 花・自然・風景
091130_3_1.jpg



古い写真の探し物をしていたら、ひょっこり出てきたつぼみの写真。


「あ~、こんな写真も撮ってたんだっけ・・・」


日付を見たら1年半前。


091130_1.jpg


咲きかけたつぼみが可愛くて
ひたすら撮ったのを思い出しました。


あんな角度。

こんな角度。


アングルを変えてたくさん撮ったのですが
ボカし過ぎて自分的に失敗でした。


でも・・・

今見るとちょっと新鮮^^♪


091130_2_1.jpg


お蔵入りのつぼみ。

一年半越しのお披露目です♪





【2009/12/01 00:05】   | コメント(4) | Top↑






| Top |