![]() よく晴れた日曜日。 この日はレオユウの狂犬病予防ワクチンでした。 これがなかったらどこかお出かけしたいくらい 最高の春日和♪ でもワクチンも打たなきゃならないし… せっかくだから 集団接種の会場までお散歩を楽しもう♪ と思ったものの、片道1時間の道のりは さすがに億劫になっちゃって(笑) ママチャリ「れおーり号」で行くことに♪ ![]() レオンが前カゴ。 ユウリはスリングで私のお腹に^^ (右上のプロフ写真と同じスタイルね) チャリンコこいで走ってると すれ違う人の反応が面白かった。 最初は前カゴのレオンを見て 「ワンちゃん可愛い~♪」 その直後、ユウリを見つけて 「うわっ!もう一人いる!!」 みんな必ずビックリしてくれる(笑) 極めつけは女の子。 「お腹にワンちゃんいる~! ねーママ!カンガルーだよ、あの人!!」 指差しされたカンガルーれおーりです。笑 ワクチンが終わった後はこの公園をしばらく散策♪ ![]() 公園には川が流れ、橋の側には桜の木♪ ![]() ちょっとした池もあって 初めて歩いたけどかなり楽しめました。 ![]() ![]() 池をバックに撮ってたら すぐにダラけるレオン。 ![]() コンクリート、ポカポカだったもんね♪ ゴロンしたくなったよね。 ![]() ![]() おだやかな春の日曜日。 帰りもチャリでカンガルー親子だった私たち。 ![]() それにしても 久しぶりにユウリとカンガルーしたら めっちゃ重かった!! 右肩抜けそうだったよ。。。。 スポンサーサイト
|
![]() タイトルと写真が一致しませんが…(笑) 先週の土曜日、ecoマルシェの後 ライブハウスで 熱く激しい夜を過ごしました♪ このブログでは書いたことなかったけど 実はこう見えて(どう見えて?) ROCK大好き人間の私☆ 人生、ノリと勢いで生きちょります。 ROCKの中でもハードなヘヴィメタルを愛し続けてン十年。 ドガドガズダズタ ギュウィ~~ン♪ な超重低音ヘヴィサウンドに身も心もそそられちゃう♪ そんな私。 掃除しなきゃいけないのに気分が乗らない時 昔のCD引っ張り出してメタル聞きながら 「オリャオリャ~!」と一気に掃除します。 あ、掃除機は振り回しても 頭は振りませんのでご安心を。笑 と、こんなアホ話をカメラレッスンの時にしたらしく (話した本人忘れてるし…汗 一体どんなレッスンなんでしょ!) ROCK好きを覚えていてくれた恵美ちゃん。 チケットまで取って、誘ってくれました♪ どのバンドだろう?と思っていたら… きゃ~~☆ TAIJIじゃな~~い♪♪ いやはやめっちゃビックリ☆ まさかTAIJIのライブが仙台で しかもライブハウスであるなんて!! 血が騒いで血圧一気に急上昇♪♪ ライブハウスはすっごく久しぶりでしたが お客さんの熱気がスゴイ! 「仙台ってこんなに熱い人多かったっけ?」って感心しちゃうほど。 思えばTAIJIのライブは X時代にアリーナの2階席で3回 LOUDNESS時代にコンサートホールで2回。 元々は洋楽のHR/HMが好きで 日本人のバンドではXが初めてでした。 その当時はものすご~~~く距離が遠かったけど 今回はライブハウス♪ 手を伸ばせば届く位置!! ワオっ! バンドやってる風のおに~ちゃん達に混ざって 恵美ちゃんとほぼ最前列で暴れてきました。ぎゃはは。 TAIJIの仙台ライブは1992年のLOUDNESS以来。 その時も観に行ったな~としみじみ…。 お互い年を取りました。笑 ご一緒させてもらった恵美ちゃんのお友達は すっごく気さくで楽しいメンバー。 ライブ後はビール片手に打ち上げ♪ ライブの余韻に浸りつつ いろんな話で盛り上がり 熱く激しい夜を過ごしました。 いや~、ホント楽しかった。 全身にドカドカ響く重低音。 やっぱりナマはいいわ~♪♪ 大きな刺激と元気をもらってパワーモリモリ☆ 誘ってくれた恵美ちゃん。 そしてご一緒させてもらったみなさん。 楽しい時間をホントにありがとう!! ぜひまた呑みましょう♪ |
■映画『未来の食卓』上映会
おひさまやさんから上映会のお誘いです♪ 『未来の食卓』はフランス南部の小さな村を舞台に 小学校給食全てをオーガニックにするという 前代未聞の挑戦を描いたドキュメンタリーです。 この映画を5/29(土)メディアテークにて上映します。 *上 映:2010年5月29日(土) *場 所:せんだいメディアテーク 7F スタジオシアター *時 間:1回目 13:00~(180名) 2回目 17:00~(180名) チケットや詳細はおひさまブログをご覧下さい。 『未来の食卓』公式サイト http://www.uplink.co.jp/shokutaku ====================================== 毎月第4土曜日に開催されるecoマルシェ♪ 昨日も新伝馬町公園で元気に開催されました。 ![]() 急に暗くなったかと思うと突然の雨。 雨の後はカラっと晴れて またしばらくするとドシャ降りの雨。。。 そんな不安定なお天気でしたが 出店者はもちろん、手作り品を手に取るお客さんも とても楽しんでいらっしゃいました。 こちらはヘンプで編んだアクセサリー。 ![]() 中央の大きなストーンの周り そして小さな天然石ひとつひとつにヘンプを通し 編み上げていきます。 ![]() もちろん全てが手作業。 制作までにどのくらい時間を要するのかお尋ねしたところ 細いもので半日くらい。 大きい作品は集中して作り上げて約2日間とのことでした。 でもそれは、長年作り続けていらっしゃるからできる日数。 細かい作業が苦手な私が作ったら きっと細いものでも軽く1週間はかかってしまいそうです。 ![]() 栗の木のサーバーセット。 ちりめんのカバーがとっても可愛いですね^^♪ そうそう。こちらは珍しいもの♪ ![]() なんとコーヒー豆のローソクです! ちゃ~んとコーヒーの香りがするの♪ このローソクに火を灯したら、部屋いっぱいに 美味しいコーヒーの香りが広がりそう^^ この日はフラワーデザイナーの祥子さんも おひさまやさんと一緒に参加されていました。 ![]() お花がとっても似合う祥子さん♪ ![]() お花を見つめる眼差しが とても優しく素敵でした。。。 ecoマルシェは毎月少しずつ出店されるお店が変わります。 それも楽しみのひとつ♪ ![]() 来月はどんな出逢いが待っているかしら…^^♪ |
![]() 私が桜を撮ってる間は 側でじっと待っててくれる。 モデルもたくさんしてくれて。 しょぼいおやつのギャラは あんまり欲しがらなかったけど(笑) ![]() そんなレオユウご一行 道行く人にたくさん声をかけられて レオンはみんなにポーズを取っておりました。 しかも必ず聞かれる 「親子?兄妹?」 「親子でしょ?」って聞かれれば 「はい、親子です♪」 「兄妹なの??」って聞かれれば 「そう、兄妹なんですぅ~♪」 以前は真面目に答えてたのに(笑) 聞かれるごとに答えが変わったレオユウの関係。 ホントは…なんだろう? だんだん分かんなくなってきた。笑 でも、私たちにとっては 掛け替えのない家族 大事な我が子であることに変わりなし♪ ![]() たまに 「ママもソックリね~♪」って なぜか言われます。 どこがどうソックリなのか不明ですが どうやら私も犬顔らしく(笑) そんな時、 「はい、私が産みました♪」と 言いたくなっちゃう。 ![]() 一目千本桜。 ![]() 一目じゃ全然足りないくらい どこまでも続く桜道♪ ![]() ![]() 気付けばもう夕方。 ![]() 西陽を受けた桜もとてもキレイでした。 ![]() 最後は女子カメラ風で^^♪ 長年仙台に住んでいて初めて行った 白石川堤一目千本桜。 毎年行きたいと思ってもなかなかタイミングが合わなくて。。。 今年はタイミング良く 仕事の合間にここを訪ねることができて 本当にラッキーでした。 何よりもレオユウと一緒に歩けた♪ これが一番嬉しかったです。 ![]() 来年もこの桜の道を一緒にお散歩しようね! |
![]() 大河原駅を降りて3分も歩けば 白石川沿いの土手に到着♪ (今日は写真が多いのでサクッと見てね) ![]() 一斉に満開を迎えた桜たち。 ![]() ![]() ![]() 平日でも人出が多いので家を出る寸前まで レオユウを連れて行くか留守番させるか悩んだけど こんな天気の良い日にお留守番はかわいそうだし キレイな桜並木の下を一緒に歩きたい。 そう思ってエンヤコ~ラどっこらしょ。 ![]() カートを押しながらレオユウとのんびりお散歩♪ 立ち止まって桜を撮り レオユウを撮り。 うん!やっぱり連れてきて良かった♪♪ ![]() Vol.2に続く。。。 |
朝から天気の良かったこの日。
突如思い立ち、レオユウ連れて電車に乗り込みました。 ![]() 「お留守番よりマシだけど… これからどこに行くの??」 ユウリはちょっぴり不安そう^^ 向かった先は大河原の一目千本桜♪ 午前11時のニュースで満開になったのを知り 「こりゃ今日しか行けない!!!」と 急遽電車の旅を決行! 大急ぎで支度して、電車に飛び乗ったのでした。 船岡駅を過ぎたあたりから 線路沿いは満開の桜並木♪ ![]() 桜並木が続く間、この時期だけ 電車はゆっくり走ります^^♪ この粋なサービスはローカル線ならでは♪ ![]() 「鉄子」じゃないけど(笑) 車窓から桜並木をカシャカシャ。 ![]() ![]() 車窓から眺める風景ってすごく面白い。 あちこち撮影ポイントを見つけては 一人「ムフフ♪」となってる私でした。 さて、大河原駅に到着してから歩くこと5分。 白石川を挟んで両岸は延々と桜並木が続きます…。 |
![]() あははのわんこさんから「Funny」なお洋服が届きました。 ガイコッツな3兄弟と一緒にプリントされてる 「We are dangerous 3 brother.」笑 あはわん家は「ひな・こな・ほの」の3兄妹。 そして我が家はレオユウ&私がデンジャラス3兄妹だね~ なんて言いながら、今回も可愛いお洋服を作ってくれました! しゃこたん族なレオユウは5分も歩けば胸の周りが真っ黒け。 特にユウリがめっちゃ黒々! そんな訳で今回ゆかりんさんにご相談して 白いリブを黒に変えてもらいました。 ワガママ聞いてくれてありがとう!! 早速Funnyを着てお出かけしたのはお花見♪ まだ咲き始めて間もない感じですが お友達のKeiさん&LAN君と一緒にお花見デ~トしました^^♪ ![]() あはは。 この3ワンズこそ「We are dangerous 3 brother.」だわね♪ ![]() お日様は出ていてもめっちゃ寒い!! スカーフを頭からほっかぶりして(笑) 誰も私と気付かない格好でお花見弁当を食べておりました。 Keiさんオススメの40計画のお弁当は お野菜たっぷり、めっちゃボリューム満点!!! 食べても食べても減らない魔法のお弁当(笑) 最後はドンパッチへお土産弁当となりました。 ![]() 大量に入ってた水菜の葉っぱをデンジャラス・プラザーズへ。 草食男子なレオンはムシャムシャムシャ。。。 大好物の葉っぱに大満足♪ ![]() お腹いっぱいの後はお散歩タイム♪ ![]() Keiさんと愛を確かめ合うレオン^^♪ ![]() 「レオンがまた浮気してるわ。 あたちは見なかったことにしてあげる。」 Keiさんとはいつもラブラブだもんね~。 レオンの愛人はいったい何人いるんだろう・・・?笑 この公園は仙台でもお花見メッカ。 ![]() 最初、違う公園で待ち合わせしたんだけど そっちはほとんど咲いてなくて。。。 こんなに寒いのになぜかこの公園だけは満開! 咲いてなくても集まっちゃう人の熱気で 咲いちゃった感じです。 ![]() ソメイヨシノに枝垂れ桜、八重桜。。。 これから一気にほころびます^^ 今年はどれくらい楽しめるかしら・・・♪ |
eフレンズ×東北日和のコラボ企画である “KIRINグループ新商品試食会”に参加してきました。 この春KIRINが発売する新商品のテーマは【健康プロジェクト】 サプリや健康食品としてではなく 「日常的に無理なく美味しく手軽に取り入れる」をコンセプトに 5ブランド8アイテムが発売されます。 ![]() キリン健康プロジェクトの目印は【Plus-iプラス-アイ】のロゴ。 この【Plus-i】の商品には健康成分として 回復系アミノ酸であるオルニチンが400mg入っています。 オルニチンという成分は「しじみ」に多く含まれていますが 400mgを換算すると「しじみ」900個分に相当するそう! しじみと言えば、肝臓にいいとか、お酒を飲み過ぎた翌日なんかに しじみ汁を飲むとアルコールの分解が早くなるとか カラダに良い話をいろいろ聞きますが オルニチンという成分が多く含まれていたんですね~。 初めて知りました。 今回試飲試食した商品は ・大人のキリンレモン ・ウコンダブルW ・大人のヨーグルト朝/夜 ・おかゆ(Cayu~naかゆ~菜)たまご味 ・休む日のAlc0.00%ビール 最初に試飲したのは「大人のキリンレモン」 糖類ゼロとなっているのでほとんど甘くないのかと思ったら ちゃんと甘みがありました。 甘みはあってもさっぱりした味で◎ 普段、炭酸飲料よりお茶系を好んで飲む私ですが お風呂上りや汗をかいた後にゴクゴク飲みたい感じです♪ 次に試飲したのは「ウコンダブル」 名前だけでも効き目バツグンな感じ^^ ウコン成分の「クルクミン」と回復系アミノ酸「オルニチン」の ダブルパワーということですが、薬っぽさがなく味もまずまず。 参加者からこの手のドリンクはお酒を飲む前と後、 どちらに飲んだ方が効果的なのかという質問が飛び出しましたが KIRINさんによると、前と後、両方飲んだ方が効果的とのこと。 了解です!(笑) ![]() 続いては小岩井農場の「朝のヨーグルト」と「夜のヨーグルト」 こちらの商品にもオルニチンが400mg♪ 朝のヨーグルトはさっぱりしたグレープフルーツ味 夜のヨーグルトはデザート感覚のバニラ味。 どちらかというと夜にヨーグルトを食べることの方が多い我が家。 デザートちっくなバニラ味もいいけれど 食後にさっぱり味のものが食べたい時には 朝のヨーグルトを食べそうです。 普通のプレーン味にオルニチンが入っていても嬉しいかも。 そして今回の試食会で私的に大ヒットだったのがおかゆ♪ 商品名は「Cayu~na かゆ~菜」 梅粥・鮭粥・たまご粥の3種類のうち試食したのはたまご粥。 フリーズドライのお粥はお湯を注いで混ぜるだけ♪♪ カンタン、ヘルシーですごく美味しい。 しかもどのお粥にもほうれん草がたっぷり♪ 正直、おかゆは自分で作るもんだと思っていた私。 レトルトでも売ってるけど、実は買ったことがなく おかゆなんて簡単だし、自分の好みの味付けにした方が 断然美味しいと思っていました。 でもこのCayu~na。 お湯を注いでササっと出来て、味も美味しく私好み♪ 日常で食べる以外にも、災害時の非常食にもなると 参加者みんなで盛り上がりました。 今回のKIRIN新商品試食座談会に参加して、改めて考えた自分の健康。 成人の健康チェックアンケートによると 健康そのものが目的という人は全体の11% それ以外の89%は健康自体が目的ではなく 「人生を充実させたい」「仕事もプライベートも元気に楽しく 充実した毎日を送りたい」と考えてる人なのだそう。 私も89%の中のひとり。 やっぱり楽しい毎日を過ごしたいから健康でありたいと思っています。 適度な運動も大切ですが食事も大事。 バランスの取れた食事を心がけながら 気軽に健康成分を摂れる商品を今後は積極的に取り入れたいと思いました。 |
![]() フォトレッスンの後はカメラマンに戻って プロフィール写真の撮影♪ 今回はプロのヘアメイクアーティストさんと コラボレーションいたしました。 メイク道具がギッシリの使い慣れたメイクBOX。 手の動きやメイクの小物・道具を見ると プロフェッショナルを実感します。 普段はひとりで撮影することが多いのですが 今後はいろんな場面でコラボレーションを 展開していきたいと密かに考え中^^♪ アトリエ・ブランシェでは お仕事のプロフィール写真をはじめ、お子さんや家族写真などの 出張撮影も承っております。 スタジオとはまた違ったリラックスした雰囲気の中 自然な表情を撮影させて頂きます♪ サイトにメニューは出しておりませんので お問合せは下記アドレスへお気軽にどうぞ^^♪ ■メール:blanche@nz.lomo.jp |
![]() 今日の仙台は雪! 天気予報では雨マークだったのに 朝起きて、カーテンを開けたら一面真っ白。 桜がようやく咲き始めたのに うっすら雪化粧でした。 生まれも育ちも仙台の私。 入学式頃に小雪が舞うことはあっても 4月の後半にこれだけ雪が降ったのは記憶になく初めての経験。 そんな天気の悪い中、フォトレッスンに足を運んで下さったみなさん。 どうもありがとうございました。 雪見桜のお写真。 かのんさんのこちらのブログでどうぞ^^♪ 『photo*plus α』 ![]() |
![]() 明るく春色の和菓子たち。 和三盆の砂糖菓子です。 日本人に生まれて良かったな~と しみじみ感じるこの季節♪ ちょっぴり『和』を意識した暮らしをしたくなる。 ![]() 粋でおしゃれな『和の暮らし』。 そんな暮らしに憧れるけどまだまだ程遠い私。。。 それでも 日本人としての「和のこころ」は 大事にしたいな~と思います。 |
こちらはフォトレッスンでお借りしている
おひさまやさんのMother's Kitchen♪ ![]() ダイニングには調理台が中央にあって その下はお皿やお鍋が並んでいます。 ![]() いつでも気持ちよく使えるように きちんと整理整頓されてる道具たち。 ![]() 先日お仕事の打合せでお会いしたまき子さんは 整理収納アドバイザー。 整理整頓の達人です♪ はい。既にご存知かと思いますが わたくし整理整頓が大の苦手でして…(汗) 片付けてもなぜか散らかる(子供か?!) 年末に大掃除をして、何とか体裁を整えて・・・ 出したものは元の場所へ。 これを実践しているうちは良かったけど 気付けば「あれれ・・・?」 ![]() 今もPC周りやデスク周りは 本や資料、小物にカメラ機材でいっぱい。 「あ~、ダメだこりゃ」 まき子さんからのアドバイス。 「片付けは負担にならないように 楽しみながらコツコツと♪」 ![]() 一度にまとめてやろうとするから 大変なことになるし、気力も続かない。 まずは自分のエリアから 毎日少しずつ、楽しみながら 整理整頓していこうと思います。 ![]() 整理収納アドバイザーとして活躍中のまき子さんは セミナー講師をされたり、個人宅を訪問して整理収納のアドバイスを されています。 「この荷物、どうにかならないかしら~?」 そんなお悩みを一緒に考え 一番良い方法を楽しく道案内してくれます♪ お困りの方はぜひご相談を^^♪ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■整理収納アドバイザー 菅原まき子さん サイトMaki Style~マキスタイル~ ブログ 整理収納アドバイザーの暮らし日記 *ブログで「アトリエ・ブランシェ」をご紹介して下さいました。 あまりにもステキ過ぎて恐縮しております。。。 どうもありがとうございます♪ +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■ステキ探しの「わくわく写真術」■ 最新記事 『桜フィルターでふんわり♪』 ワンコと桜のツーショットにオススメです。 |
![]() *Mモード Tamron 28-75mm F7.1 シャッター速度:1秒 ISO200 +0.7EV 三脚ナシ カメラレッスンの後、用事を済ませたら すっかり夜に。 暖かいしこのまま帰るのもったいない♪ ってことで、車のライトをスローシャッターで。 ![]() *Mモード Tamron 28-75mm F8 シャッター速度:1秒 ISO200 +0.7EV 三脚ナシ 駅前のペデストリアンデッキから。 普段歩いてる時は気付かないけど 立ち止まって撮影してたら揺れる揺れる! 一瞬、地震かと思ったくらい。 シャッタースピードのたった1秒が ものすご~く長く感じた時間でした。 ![]() *Mモード Tamron 28-75mm F9 シャッター速度:1秒 ISO200 +0.7EV 三脚ナシ そして2秒にもチャレンジ。 ![]() *Mモード Tamron 28-75mm F10 シャッター速度:2秒 ISO200 +0.7EV 三脚ナシ デッキの手すりにカメラを固定して撮影したものの デッキ自体が揺れ揺れなので2秒が限界! いつか20秒にチャレンジしたいな。 その時は三脚持って行かなくちゃ。。。 |
![]() カフェ安寿さんでの3回目のレッスンは 1回目、2回目で学んだことを発揮して 街角スナップを楽しく撮るレッスンです^^♪ 今日参加してくれたメンバーも カメラ操作をしっかりマスターして ステキな写真をたくさん撮ってくれました。 で、私の撮ったスナップは… ![]() けしてブランドが好きなわけじゃなく(笑) 今日は『地元っぽくない』シリーズを^^♪ ![]() ここは地元で一番の繁華街。 写真には写ってませんが人通りの多い場所です。 その中でカメラを構えるのは ある意味「度胸試し」に近いものあり(笑) ![]() さすがに最初は怯んでしまいそうになりますが 数枚シャッター切ればこっちのもの! あとはジャンジャカ行けちゃいます。 場数。 そして慣れ。 ![]() ![]() ![]() カメラに限らず慣れないことをしようとすると 「上手くできるだろうか」と少々臆病になるものですが やってしまえば意外とスンナリ出来ちゃったり 失敗しながらも前に進むことが出来たり。 不安な気持ちをぐっと抑えて とにかく一歩前に出てみる。 右足が一歩前に出れば、もう片方も自然に出るわ…。 ふと、そんなことを考えつつ ジャンジャカ撮っておりました。 ![]() 街角スナップを一緒に撮ると、同じ場所でも それぞれの視点の違い、切り取り方の違いなど 撮った写真を見せ合うことで更にいろいろな発見があります。 今日のメンバーはとっても感性豊かな女性たち♪ 素敵ポイントの見つけ方がすごく上手で 私もたくさん勉強になりました。 ![]() 街そのものは全然オシャレじゃないけれど 自分にとって「ステキ」と感じるもの 「ピピッ」と来る場所を探すのはとっても楽しい♪ 身近な素敵ポイント。 カメラを持ってたくさん見つけたいと思います♪ ![]() |
今日はお知らせです。
明日から始まるフォトレッスンについて 4月期の月曜日・金曜日コースの受付は終了致しました。 土曜日コースは若干席がありますので 引き続き4/15(木)までお申込み受付いたします♪ *午前クラス⇒残席1 *午後クラス⇒残席2 ■素敵に楽しくフォトレッスン ![]() ■ステキ探しの「わくわく写真術」 最新記事 『お散歩写真はフットワーク♪』 |
よく晴れた先日の日曜日。
![]() かのんファミリーと一緒に 港中央公園へお出かけしました。 海風がまだまだ冷たかったけど 茶衣くんと碧衣ちゃんはいつもと変わらず元気モリモリ! お気に入りの赤いボールを追いかけて 芝生の斜面をダッシュ!! ![]() ユウリもかのんさんと私の間を行ったり来たり モコモコダッシュ! 久しぶりに芝生の上を走って大喜びでした♪ 茶衣くんと碧衣ちゃんはボールを2つ用意しても 必ず赤いボールを一緒に追いかける。 茶衣くんに独り占めされて ![]() じぃ~~・・・・。 ![]() 「に~たん、アタチも遊びたい。」 ![]() 「ねぇ、早く離してよっ!」 「やだ。これボクのだもん♪」 ![]() 「に~たん、離してくれないでしゅ。」 ようやくボールをゲットできた碧衣ちゃん。 ![]() 「ひゃっほ~~~♪♪」 平日長いお留守番をがんばってる茶衣くんと碧衣ちゃんにとって 休日のママと一緒のお出かけは最高のご褒美♪ ![]() 大好きなボール遊びができて嬉しい楽しいな茶衣くんは 夢中でボールを追いかけます。 でも。 ふと見ると、いつも視線の先にはかのんさん。 「ボク楽しいよっ♪」って 全身でアピールしているね♪ そして。 ![]() 「碧は抱っこがキライなんだよね~」とかのんさん。 いえいえ、ママを見上げる碧衣ちゃんは とっても嬉しいそうだよ♪ お出かけも嬉しいけれど 何よりもママと一緒に遊べるのが 最高にHappyな茶衣くんと碧衣ちゃんでした。 ところで我が家のおっさんレオンは… ![]() いつものように日向ぼっこして 風に吹かれて。。。 【火・地・風・水】でたとえるなら レオンは間違いなく【風】のような気がする。 ![]() 穏やかな微風だったり、時には暴風だったり。 自由気ままな風オトコ。 海風に吹かれて、じっと風を感じていました。 ********************************** ■ステキ探しのわくわく写真術 最新記事 ~露出補正のクロマイシロップ~ |
![]() カフェ安寿さんの入り口に活けてあったバラ。 優しいピンクのバラは久しぶりに見たように感じます。 ![]() ![]() こちらはテーブルにあった小さなお花♪ ![]() またしても名前は不明ですが(笑) 内側の水色がとっても可愛いお花さんでした。 ![]() ++++++++++++++++++++++++++++ ■ステキ探しの「わくわく写真術」 最新記事 ~標準露出と適正露出~ |
![]() カフェ安寿さんでのカメラレッスン♪ 今日は新たに参加して下さったお二人と 1回目のレッスンを行いました。 私も含め3人共ちょうど同じくらいのお年頃^^♪ 初対面とは思えないほど会話も弾み レッスン中も和気藹々。 同じ被写体をいろんな角度で撮りながら WBの設定や簡単な構図についてレッスンしました。 撮影中、こちらのものを発見☆ ![]() 密かに革製品が大好きな私。 使い込まれた革の表情に一目ぼれでした^^♪ ![]() そしてこの双眼鏡も☆ ![]() カフェ安寿さんはアンティークを扱っているので さり気なく置いてあるものがとっても素敵なの♪ 器や塗りの漆器、ガラスのアンティークもたくさんありますが 白黒の古~いテレビとか、ボタンがいっぱいのラジオとか(笑) 年代モノの珍しい商品があったりして 見ているだけでもワクワク楽しくなります♪ ![]() Juli*さん、Mariさん♪ お忙しい中レッスンに来てくれてありがとう! いや~ホント楽しかったです♪ また次回、お会いする日を楽しみにしています^^♪ |
あっという間に4月ですね~。
仙台の桜の開花は あともう少し時間がかかりそうですが 心はすっかり春♪♪ ![]() 先日こちらでお知らせした ~楽しく素敵にフォトレッスン~ 予想を上回るお問合せ・お申込みをいただき とても嬉しく思っています。 本当にありがとうございます。 宣伝もこちらのブログでのお知らせと チラシを2ヶ所、置いて頂いてるのみですが ブログやHPを見て下さった方から 嬉しいメールを頂いて感激しております♪ 女性カメラマンによるフォトレッスン全6回コースは 仙台では初の試み。 私自身、通いたいお教室がなかなか見つからず ずいぶん遠回りしてカメラのことを学びましたが 写真を楽しみたいみなさんには もっと気軽に最短コースで学んでもらえたらと思っています。 撮影しながら想い描いた 「こんなお教室があったらいいな~♪」のイメージを そのままレッスンに盛り込んで・・・ ぶはは。 生徒さんより講師の私が一番楽しんでしまいそうな予感…(笑) そんな講師がわくわくしている 第一回目のレッスンは4/9(金)スタートします。 4月期のレッスン生募集は4/7(水)で締め切りますので ご検討中の方はお早めにどうぞ♪ ![]() いよいよ始まるフォトレッスン♪ みなさんと一緒にレッスンするのを 心から楽しみにしております☆ ++++++++++++++++++++++++++++ ■ステキ探しの「わくわく写真術」 最新記事 ~WBでイメージアップ♪~ |
| Top |
|