Top | RSS | Admin

だいじょうぶ。 | 【東日本大震災】
先の見えない長い道。


110328_3_1.jpg


途方に暮れて
立ち止まっていたら




110328_4_1.jpg


「ほら!一緒に行こう!」


って、誘ってくれた。



てくてく。

てくてく。



長い道はどこまでも
どこまでも続いてる。




歩き疲れた坂道で


110328_1_1.jpg


「見て!もうこんなに歩いてきたよ。」


って、励ましてくれた。





まだまだ道は長いけど


110328_2_1.jpg


「空を見ると元気が出るよ。」


って、教えてくれた。




110328_6.jpg



一緒に見上げた青い空。


空はどこまでも続いてて

同じ空の下で

みんながひとつに繋がってる。



空から元気をもらって

また一歩。


110328_01.jpg

笑顔が待ってる
明日に向かって

歩いていくよ。





大丈夫。

一人じゃないから。


110328_4_2.jpg


くじけそうになっても
誰かがそばにいてくれる。

いつだって
一緒に歩いてくれるから

「だいじょうぶ。」





***********************

コメントやメールでいつもたくさんの励ましを
ありがとうございます。
なかなかお返事できなくてごめんなさい。
落ち着いたらみなさんのところへお邪魔したいと思います。
もう少しお時間下さい。。。

いつも側にいてくれてありがとう。
スポンサーサイト





【2011/03/30 13:46】   | Top↑






卸町地区 | 【東日本大震災】
私の住んでいる地域は、比較的地盤が強固だったので
家の中はグチャグチャでも、建物自体の被害はそれほどなく
マンション、戸建て共、ご近所はみんな大丈夫でした。

けれど、すぐ隣りの卸町地区は
壁が落下したりガラスが割れたり、
天井が落下したり…

建物の被害がありました。


ここは歩いて5分~10分。
れおゆうとよくお散歩しているエリアです。


***********************************************


【仙台市若林区卸町 3/14~3/16 撮影】



110321_14.jpg



110321_35.jpg




110321_28.jpg


→ more・・

【2011/03/28 19:37】   | Top↑






2週間 | 【東日本大震災】
【お礼とお知らせ】の記事では、たくさんのメッセージを
ありがとうございました。

頂いた全てのメッセージは、いつでも読めるように
A4サイズ1枚にプリントさせてもらいました。

手帳に挟んだ温かいメッセージは
不安な気持ちを和らげ、元気を与えてくれています。


あれから2週間。。。

途中、熱を出し寝込む日もありましたが
私たちは元気にしています。

開いてるスーパーを探して並んで買い出ししたり
甥っ子達と手分けして、買い出ししたり。

生活用品や食料が不足して
やっと見つけたトイレットペーパーの値段が
超高級でびっくりしたり。

足りないものはガマンして
有るものはご近所さんと分け合って

それまで挨拶程度だった方とも
お互いの状況を話したり、励まし合ったり。



地震で壊れたもの
傷ついたものはたくさんあるけれど

生活が多少不便でも

「生きていること。」
「帰る家があること。」


それだけで今の私たちには充分。
残ったものがあるだけで感謝。


そう心から思えます。




そして

私の代わりに
私以上に涙を流してくれた
友人がいるから…

距離は遠くても
支えてくれる仲間が
いつも傍にいてくれるから…


負けそうになっても頑張れます。

希望を持って強くなれます。


だから「大丈夫!!」


優しさと希望を届けてくれて
ありがとう。



100502_1.jpg
去年の春。近くの公園にて。


一歩一歩、春が近づくように
私たちも一歩一歩、前に進めますように。。。


【2011/03/26 15:17】   | Top↑






あの日 | 【東日本大震災】
ここに載せるのを躊躇いましたが
私たち家族の記録として、あの日のことを残します。


*********************************


【東日本大震災 2011年3月11日(金)14時46分】



その日私は古い建物の10階にいました。

仕事が終わりトイレに寄って出ようとした時
激しい揺れに襲われました。


「地震の時はトイレが安全」と
呑気に構えたのも束の間。

部屋中のものが倒れ、落下する音と割れる音。

地響きと轟音の中
建物が斜めに傾きながら激しく揺れ

「このまま崩れる…!」

一瞬自分の死を覚悟した。


それと同時に

頭に浮かんだのは
留守番しているレオンとユウリ。


逃げ惑うふたりの姿が浮かび

「早く家に戻らなきゃ!」


何が何でもここから出なければ。

急いでトイレから飛び出したものの
揺れが大きくなかなか前に進めない。

立っていることができず
寄りかかった壁に飛ばされた。

少し収まったように感じた次の瞬間
更に激しい揺れが襲ってきた。

今まで経験したことのない激震。

これが地震なのか何なのか理解できないまま
激しい揺れは収まらず、5分…10分…

一体どれくらい続いたのかも分らない。

→ more・・

【2011/03/22 14:36】   | Top↑






ありがとう | 【東日本大震災】
*** みなさんへ ***

メールやコメントで
たくさんの励ましと温かいお言葉を
本当にありがとうございます。

地震直後からこんなに多くの方が
無事を祈ってくれていたのを知り
ただただ涙が溢れてきます。


あの地震以来、時間が止まり
1週間が経つまで今日が何日で何曜日なのか
それすら分からない日々でした。

あれから10日が過ぎ「もう10日」「まだ10日」…
いろいろ複雑な気持ちでおりますが、
それでも確実に時間は流れ進んでいる。

通常の生活に戻れるまでにはまだ相当時間がかかりますが
それでも、時間の流れと共に人が動き、モノが動き
少しずつ前に進んでいます。

今の私に何ができるか分からない。
でも、私自身も進んでいかなければ…。

そんな思いで過ごしています。


そして平凡な当たり前の日常。
それがどんなにありがたく幸せなことなのか
しみじみ感じています。

まだ当分、明るい写真は撮れないかもしれませんが
「今」を少しずつ写真に残したいと思います。

復興までの長い道のりを
どうかどうか、見守って下さい。

お願いします。。。



【2011/03/22 11:32】   | Top↑






お礼とお知らせ | 【東日本大震災】
この度の大地震では、たくさんの方から
無事を祈るメールやお電話、応援の言葉をいただき
本当にありがとうございます。


昨日、県北部に住む姉家族とようやく連絡が取れ
家族全員の無事が確認できました。


ただ、津波に襲われた沿岸部に住む友人と連絡が取れなかったり
同じマンションに住む知人の実家が津波に流され
今尚、安否確認が取れない方もおり
胸の痛む日々が続いております。


電波やバッテリーの関係で
頂いたメールにお返事することができず
ご心配おかけしましたが

みんなから頂いた祈りや応援メッセージは
寒さと不安に冷えた体を温めてくれました。


「泣かない!」

そう言い聞かせても
温かい言葉が心に沁みて
溢れる涙が止まりませんでした。


直接のメールが難しく
安否確認を大阪の相棒・ゆかりんさんに託して
無事を祈ってくれたお友達のみんな。

本当にありがとう。


言葉の力は大きいです。

本当に大きいです。


暗闇の中で読んだ、たった一言のありがたさ…。


みんなの温かい気持ち、応援が届く度に
頑張ろう!と勇気が湧いてきます。




ニュースや新聞で報道されている通り
沿岸部の大津波被害は想定を遥かに超え
今も救助を求める人が大勢います。


昼夜を問わず、懸命に捜索救助活動されてる自衛隊をはじめ
救助・救援のために全力を尽くして下さってる多くの方に
心から感謝申し上げます。


そして、全国のみなさんがここ被災地に向けて
救援物資を届けようと懸命に動いて下さってることが
何よりも嬉しく、深く深く感謝しております。


食料、水、ガソリン、灯油・・・

生きるために必要な物資が足りず
避難所ではとても厳しい状況が続いていますが
各地から何十台ものトラックが出発したとの知らせに
安堵と感謝で胸がいっぱいです。

途中、事故なくどうか無事に
1分でも早く、避難所へ届けてもらえますように…。



110317.jpg



東北地方は真冬の寒さが続いています。

でも、必ず春は来ます!

阪神大震災のあと、神戸が見事に復興したように
東北も、必ず…必ず復興します!

時間はものすごくかかっても
みんなの力で必ず復興する。
以前のように活気のある街になる!

そう信じて、前を向いて頑張ります。


私たちのことやれおゆうのことは
また改めて書きたいと思います。

まずはご心配下さったみなさん
そして、支援の手を差し伸べて下さってる全国のみなさんに
心からお礼を申し上げます。


******************************************

【大阪撮影会・フォトレッスン延期のお知らせ】


こちらでのお知らせが遅くなり申し訳ございません。

4/3(日)に予定しておりました大阪撮影会
及び、今月予定していた『カフェスタイル・フォトレッスン』・
『4月期フォトレッスン』の全てを延期致します。

現在受講中の生徒さんとお申込み頂いた皆さんには
昨日メールでご連絡させて頂きました。

余震が落ち着いて、再開の目処が立ちましたら
日程を調整して改めてメール・HPでご連絡いたします。


大変な状況の中「家族全員無事です」
「レッスン再開を楽しみにしています」と
お返事下さった方も多く、無事でホっとすると同時に
頑張らなきゃ!という思いでいっぱいです。


「こういう状況の時こそなので
カメラ教室再開を楽しみにしています。
何気ない日常のありがたさをしみじみ感じています。」


頂いたこの言葉にまた涙…。



残念ながら延期させて頂いた大阪撮影会や
フォトレッスンですが

今の厳しい状況を乗り越えて
お互い元気に、笑顔で再会できる日を
楽しみにしております。

まだまだ余震が続いていますので
くれぐれも安全確保と健康に留意してお過ごし下さい。


大阪の皆さんとも、笑顔でお逢いできる日を目標に
一日一日、前を向いて頑張ります。

どうか待っていて下さいね♪


【2011/03/17 23:10】   | コメント(20) | Top↑






【大阪ブリリアントクラブ】春のワンちゃん撮影会♪ | お仕事&撮影会
しばらくこちらのお知らせがTOPになります♪
最新記事は↓の記事となりますので
ご不便をお掛けしますがよろしくお願いします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


bli.jpg

大阪市京橋にあるドッグカフェ・ブリリアントクラブさんで

『春のワンちゃん撮影会』
を開催します♪


去年の初夏、ワンちゃんの撮影レッスンをご縁に
11月にはクリスマス撮影会を開催したブリリアントクラブさん。

ゆったりと居心地の良い素敵なカフェで
再び撮影会を開催できること
とても嬉しく今からワクワクしています♪


春の撮影会となる今回は
明るく春~夏バージョンのナチュラルスタイル♪

110306_17.jpg

暑中お見舞いやポストカードにも使って頂ける
お写真を撮影いたします♪


セットの他、店内での自然なショットや
ご家族でのお写真を1冊のアルバムに☆

既にご予約は頂いておりますが
まだ少し受付可能です♪


■お問合せ・ご予約
ブリリアントクラブ 
大阪市都島区都島南通2-4-20
ブリリアントカレンⅡ 2F
TEL06-6927-1223

撮影会の詳細はこちらをご覧ください。


皆様とお逢いできるのを楽しみにしております。


110306_18.jpg


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■4月期フォトレッスンのスケジュールを
HPに追加しました♪
☆レッスンスケジュール☆

◎3月お試しカメラレッスン◎
3月5日(土) 終了
【午前…11:00~12:30】
【午後…13:00~14:30】

3月11日(金)
【午前…11:00~12:30】
【午後…13:00~14:30】

3月18日(金)
【午前…11:00~12:30】残り:1席


『CafeStyleでほっこり♪1Dayカメラレッスン』
3月26日(土)開催♪
*午前…11:00~12:30 残席あり
*午後…13:00~14:30 残り:2席

◎お問合せ・お申込み◎
Atelier Blanche
メール blanche@nz.lomo.jp


【2011/03/10 22:20】   | Top↑






撮影背景の自作♪ | 雑貨・小物・ガラス
110309_10.jpg


背景に使った板。

これは100均で調達した『まな板』に
色を塗ったものです♪


別ブログ
『ステキ探しのわくわく写真術』
塗り方をUPしました。

110309_13.jpg


【2011/03/10 00:00】   | Top↑






ラベンダーのドライフラワー | 花・自然・風景
110303_1.jpg



自分の趣味とフォトレッスンの素材を兼ねて

ラベンダーのドライフラワーを
北海道富良野からお取り寄せ。


箱を開け、袋から出した途端
ラベンダーの優しい香りが広がります。


芳香剤とは違う
天然の香り。笑


やっぱりいいわ~♪



Cafe-Photo Lessonにも使えたらと思っています♪




けど

実は一つ問題が…。



さすが天然ものだけに
ちょっと触るだけで
ポロ。

ちょっと動かすだけで
ポロ。



花の粒がポロポロ・・・

ポロポロ・・・




110303_4.jpg


しかも撮影中。


現場監督のお邪魔虫れおんが
私の足元に落ちたラベンダーの粒を

見つけてはパクッ。

また見つけてはパクッ。


終いには落ちてくるのを
見上げて待ってるし。笑


110303_2_1.jpg

そんなこんなでリース作りは断念。

お教室に持っていく間にも
ポロポロ落ちてしまいそうです…。



【2011/03/06 01:14】   | Top↑






グリーンネックレス | ナイトフォト~夜撮影~
夜。お風呂に入りながら
考え事を始めると
眠れなくなる。


「あれもしたい。これもしたい。」

「どうしたら実現できるだろう…?」


思いついたことを手帳にメモ。

そんなことをしていると
あっと言う間に1時が過ぎ、2時が過ぎ。。。


頭をスッキリさせるには
撮影が一番♪


って、真夜中の2時過ぎにカメラ持つ人
ほとんどいないと思う(笑)


110303_5.jpg

グリーンでスッキリ。
悶々する頭をクールダウン。




さて、寝ようかな。。。



今、窓の外を見たら雪。
どうりで冷えると思ったわ。

粉雪がうっすら積もっています。



【2011/03/04 04:03】   | Top↑






ちっちゃな。 | 雑貨・小物・ガラス
ブログの記事がお知らせ続きでごめんなさい。


今日はお知らせと関係なく
雑貨の写真を。。。



110302_4.jpg


先週まで暖かだったのに
急に寒さが戻ってきました。

外を見れば雪がチラついて
あぁ寒い。

でも子供たちは元気いっぱい。

近所の公園でワイワイ遊んでいる歓声に
ゆうりがいちいち答えて大忙し。

アンタがいくら答えても
誰も気づいてくれませんから。

「答えなくてよろしっ!」


110302_1.jpg

さて、気を取り直して

ちっちゃなエッフェル塔を主役に
小物であれこれスタイリング。


「どんな小物と合わせようかな~♪」

それを考えながら撮影するのはとても楽しい。




110302_2.jpg



フンフン鼻歌まじりで撮影しておりますが
いろいろ小物が並んでいるのは

最初のうちだけ。笑



実際にはどんどん『引き算』されて
シンプルに。



110302_5.jpg


更にもっとシンプルに。



そして


110302_6.jpg

最後はこうなります。笑



最初に並べた小物は何だったの?
ってくらい超シンプル。

ブーケのお花より、お尻の結びヒモが
可愛く感じたのでした。


【2011/03/03 02:12】   | Top↑






| Top |