Top | RSS | Admin

カメラの季節 | 花・自然・風景
0927.jpg


暑かった猛暑が過ぎて
爽やかな季節となりました。




秋はカメラを持ってお散歩するのが
楽しい季節。



0927_2.jpg


澄んだ空気が景色をより美しく
クリアーに見せてくれます。

気持ちも晴れてスッキリ!



そして光と影のバランスも
世界を美しくしてくれます♪


近くに田んぼがある方は
ぜひ、西日に照らされた稲穂や田んぼを
逆光で撮影してみて下さい!


稲穂が輝くドラマチックな
『黄金の国・ジパング』が撮れます^^♪



さて、そんなカメラの季節を楽しむために
10月期の初級カメラレッスンを
HPにアップしました。


土曜日クラスと平日の短期集中講座です。

短期集中講座以外は
全5回のレッスンでしたが

「早くカメラと仲良くなりたい♪」
そんな気持ちにお応えして
10月期より通常レッスンも全3回としました。


より早く基本をマスターして
日常や可愛いもの
そして秋から冬にかけてのイベントを
キレイに楽しく撮影できるように
全力でサポートいたします♪


レッスン内容やスケジュールなど
詳しくはアトリエ・ブランシェHPをご覧ください♪


またご質問などございましたら
お気軽にお問合せ下さい。

メール:blanche@nz.lomo.jp



++++++++++++++


先週は2~3日ほど、通常よりスローペースで
お仕事しました。

自分の時間もあって
たまにはこんなペースもいいわね!

と思っていたのですが
なぜか余計に疲労感を感じてしまいました。


「カメラマン」というと
一人黙々とシャッターを切っている…

そんなイメージかもしれませんが
実際にはクライアントや編集スタッフが側に居て

人との会話・モノとの対話がすごく大事。


もちろん撮影モードの時は真剣勝負ですが

そんな「コミュニケーション」から
アイディアが浮かんだり
写真にストーリーが生まれたりします。



時間があると持て余してしまって
かえってカラダがダルくなる。


多分、根が貧乏性なんですね。


0927_7.jpg


いつものペースでテンポよく
コミュニケーションを大事しながら
少しの緊張感を持って動き回っている方が
性にもカラダにも合ってるようです。


という訳で
今週から通常モード。

10月末まで休み無しの生活に戻りますが
元気モリモリ♪




赤ちゃん撮影と七五三撮影も
たくさんのご予約ありがとうございます。


0927_3.jpg


「はじめまして」のご家族や
1年振りのご家族。

記念日ごとにリピートして下さるご家族もいて
撮影する度にお子さんの成長を見ることが出来るのは
とても嬉しく感激です。


0927_4.jpg


赤ちゃんの成長の早いこと!

会う度に大きくなって
出来ることもたくさん増えて。

半年ごと、1年ごとの成長を
一緒に見守っている気分に浸って
嬉しい気持ちでいっぱい。

もう。ホントにおばちゃんです(笑)


0927_5.jpg


みなさんから幸せのお裾分けをもらって
私も元気に参ります♪

スポンサーサイト





【2012/09/28 00:38】   | Top↑






ハロウィン撮影会@DogLuck | お仕事&撮影会
先日のDogLuck撮影会にお越し下さったみなさま。

雨の中、本当にありがとうございました。


野外で撮影する時は
仕事でも遊びでも
ほぼ100%晴れ女の私ですが

どうやら室内撮影では
雨もたまに降るようです(笑)



そんな雨の2日間。

ゆる~くまったり
ワンちゃんのペースで
撮影することができました。



0925_2.jpg

ハッピーちゃん。






0925_3.jpg

ららちゃん。





0925_6.jpg

らんちゃん。






0925_5.jpg

ココちゃん。





0925_6_1.jpg

らんちゃん&ココちゃん。






0925_7.jpg

ルキアちゃん。






0925_10.jpg

レビンくん。





0925_8.jpg

ティナちゃん。




ワンちゃん達♪

みんな可愛いポーズを決めてくれてありがとう!




最後はSPバージョン♪


0925_9.jpg


フレーム・インなルキアちゃん。




「ルキアちゃんならサイズぴったりだよね~」


そんな話から、ルキアちゃんをモデルに
肖像画風を撮影。



この時のルキアちゃん。



「もうちょっと右~」


「少し前に出て~」


「そうそう、目線はママ見て~」


私のアバウトな指示を全部理解して
その通りにポーズを決めたの。

その間、ママのお助け一切なし。



これには私はもちろん、ママもびっくり。


モデル事務所にスカウトされるわん。




次回は今年最後の
クリスマス&お正月撮影会。


11月25日(日)・26日(月)を
予定しています。


皆様にお逢い出来るのを楽しみにしております。




【2012/09/26 23:32】   | Top↑






ブルーライトヨコハマ♪  | OPCお散歩写真倶楽部
さてさて。

テンコ盛りだったこの日は
まだまだ続きますよ~。


ぷりんちゃんとのカメラ女子会が終了した夕暮れ時。


自由ヶ丘から東横線に乗り

いざ!
ヨコハマへGO!



いつもは日帰りですが、この日はお泊りして
神奈川のあはわん友達と
OPC(お散歩写真倶楽部)を開催したのでした。



みなとみらい駅で待ち合わせしたのは
横浜のゆぅりちゃん♪


1年振りの再会だね!



駅から歩いて
今夜のスタート地点はここ。


0921_02.jpg

ちょうど6:30。


ここから撮影スタートです♪



0921_01.jpg







2年前の『あはわん合宿』で訪れた赤レンガ倉庫。



0921_5.jpg


「いつか夜に撮りたいな♪」


その念願が叶いました。


0921_6_1.jpg



0921_3.jpg


燃えるような赤レンガ倉庫。


迫力でした。







0921_8_4.jpg


赤レンガパークから
大桟橋とベイブリッジを眺めて。

0921_8.jpg



この日のお天気は変わりやすく
雲の流れが早い夜でした。


そのお陰で低く流れる雲に
地上の光が反射して

撮る度に空の表情が変わります。


そんな夜は快晴よりも
ずっとラッキー☆




0921_8_2.jpg


こちらはゆぅり姫のメモリアル・シップ♪

「おめでとー♪」



ムーディーな夜景を見ながら
ムーディーな会話…

のはずもなく

「ボケ×ボケ」コンビな私達。

お互いすっとぼけな発言を連発して大笑い。




0921_10.jpg





赤レンガパークでのんびりした後は

像の鼻パークへ。


0921_10_1.jpg





0921_11.jpg




0921_15.jpg





そして。

やって来ました大桟橋☆

0921_16.jpg


観覧車のイルミネーションが変わる度に
海の色も変わります。



0921_17.jpg

レインボーな観覧車。



0921_16_1.jpg


18:30からスタートして
この写真を撮ったのは21時半過ぎ。


おしゃべりと
ブルーライトヨコハマを
たっぷり満喫しました。


0921_22.jpg



この日の撮影のために、パパさん出動で
何度も下見をしてくれたゆぅりちゃんご夫婦。


帰りは憧れのベイブリッジを車で走り
ホテルまで送ってくれて。


もうメチャメチャ楽しかった!


0921_0.jpg



ゆぅりちゃん、パパさん。

最高の撮影ポイントをありがとう!



そそ。

下見してくれてた工業地帯。

今回は時間切れで撮影できなかったけれど
途中停車で眺めたら

ピキーーン♪

撮影意欲がモリモリ!!

次はそっちもチャレンジするワン♪



◎夜景写真をアルバムにUPしました。
■横浜夜景アルバム


【2012/09/21 21:14】   | Top↑






地面スレスレ煌めき世界 | 花・自然・風景
ぷりんちゃんを撮影しながら

西に傾いた陽射しと
それに照らされた落ち葉が
とてもキレイだったので

ノーファインダーのお遊びを伝授♪


120916_5.jpg


普段撮影する時は
しっかり構えてファインダーを覗いて
ピントを合わせて。

構図や背景、水平垂直に四隅…

いろんなことに気を配って撮影しますが



ノーファインダーは

心で切り取る夢色写真☆



120916_6.jpg



シャッターを切る度に
違う世界が飛び込んで来て
その度に感動できちゃう。



慣れて来ると焦点距離とピントの位置で
撮れる写真のイメージが掴めますが

せっかくのノーファインダー。



子供のように無心になって
ひたすらシャッターを切る方が断然楽しい。




120916_9.jpg


地面スレスレの煌めく世界。


きっとワンコ達の視線の先には

いつもこんなキラキラ世界が
広がっているんでしょね。



楽しそうに
地面をクンクンする気持ち。


なんだか分かる気がします。



120916_8.jpg


今回参加してくれたメンバーも
ノーファインダーを楽しんでくれて
とっても嬉しかったです♪


momoちゃん、Yukoちゃん
Yukariちゃん、Yokoちゃん


素敵な時間を
みんなありがとう☆



120916_7.jpg


秋は落ち葉の美しい季節♪


れおゆうとお散歩しながら
私もノーファインダーを楽しみます♪



【2012/09/20 09:04】   | Top↑






ぷりんちゃん | カメラ教室*仙台
カメラ上級講座が終わって

午後からはれおーりの
『ワンコのカメラレッスン』


と言っても

カメラ好きの女子が集まって
ゆる~く楽しくがモットーの
こちらのレッスン。


テーブルフォトとは違うカメラ設定で

「こんな時ど~するの~?」

にお答えする形式の
グループレッスンです♪


キッカケは6月初めに
東京から仙台に来てくれた
ぷりんちゃん&ぷりんママさん。

(その時の様子はこちら♪ vol.1 Vol.2)


7月からは東京でもレッスンがスタート。


120916_4_5.jpg

(7月のぷりんちゃん♪)


メンバーも少しずつ増えて
今ではすっかり
おしゃべりしながらカメラを楽しむ
【カメラ女子会】となりました♪



猛暑で外での撮影が
なかなかできませんでしたが

今回はお散歩しつつ
自由ヶ丘の小路でパチリ。


120916_4_2.jpg


本当は走ってるシーンの撮影を予定していましたが
場所的に条件が厳しかったので
それはまた次回、大きな公園でやりましょう!



ぷりんちゃん♪

いつも可愛くモデルさんしてくれて
ありがとう!


次回もまたよろしくね♪


【2012/09/19 20:41】   | Top↑






とろけるローキー | Photo Styling

日曜日はカメラ上級実践講座に

参加してきました。


今月は『ローキー写真』

120916_1.jpg



ただ暗いだけではない

深みのあるグラデーションと奥行。

そして主役をグっと浮かび上がらせる

ライティングと空気感。





120916_2.jpg



とろけるようなローキー写真。

120916_3_1.jpg

私の最も好きな世界が
広がりました。



今回もアクティブに
熱い講座を展開してくれた南都先生。


いつもありがとうございます☆




さて。

カメラ実践講座の後は
毎度お楽しみのカメラ女子会♪


その様子はまたあとで。。。





【2012/09/19 00:23】   | Top↑






ハロウィンスタイル | れおん&ゆうり
120912_12_4.jpg


今回のハロウィンセットは

甘さの少ない
ビターチョコのような

エレガントな
大人ハロウィン。


はい。思いっ切り
私好みの色使いです(笑)




暑くても
クールに決めたいれおゆうですが


やっぱりあぢぢ…。


120912_3.jpg



張り切って登場したれおんは
カボチャと同じ顔して
笑っています。


120912_6.jpg




ゆうりには
クールな女を演じてもらって。


120912_11.jpg





120912_8.jpg


お手手ボサボサは
見なかったことにしてね。





最後は兄さんにも
キリっとしてもらいましょ。

120912_5.jpg





120912_2.jpg

ワンちゃんとおやついっぱいの
楽しいハロウィンとなりますように♪



120912_12.jpg




【2012/09/12 22:28】   | Top↑






インスピレーションな時間 | 花・自然・風景
夏の短期集中レッスンに参加してくれたYukiさん。

現在は雑貨Shopのオーナーさんですが
本職はフラワーアレンジの先生だったことが判明♪


しかも海外で教えていたなんて!

ワオワオッ!!



アレンジに興味があっても
忙しくて習いに行く時間がなく

自分の好きなスタイルで教えてくれる先生はおろか
どこが自分に合っているお教室なのかも全然分からず

結局どこにも習いに行けませんでした。


もう一人、一緒に集中レッスンを受けてくれたユキエちゃんも

「お花のアレンジを習いた~い♪」


一気に話が盛り上がり、テンションUPな私達は
Yukiさんにフラワーアレンジレッスンを
お願いすることに♪


快く引き受けてくれたYukiさんは
明るくてパワフルですごく楽しい先生!


どのくらいパワフルかっていうと

32℃を越す炎天下の中
自転車こぎこぎ片道30分以上かけて
レッスンに通ってくれたの。



「倒れたら大変!お願いだからバスで来て~」


そんな私の心配をよそに

「だって自転車の方が速いしラクだもん♪」


そのタフさ。
バイタリティー。

わたくし惚れました!



そんなこんなでこのメンバーでの中級レッスンは
お花のアレンジを習いつつ
カメラレッスンを同時進行するという
忙しくも楽しい右脳活性なレッスンとなりました。



毎回どんなアレンジに仕上がるのか
作って完成しないと分からない(笑)

それがまた楽しみ!


今回はバラを使ったアレンジ。

120904_00.jpg




雲竜でリースを作って
そこにバラを挿していきます。


120904_3.jpg




アレンジを作りながら
カメラも構えて。

Yuki先生もユキエちゃんも私も。

みんな笑いながら大忙し(笑)

120904_0.jpg




Yuki先生のアレンジは
お花そのものの可愛らしさを引き出しながら
躍動感があったり、キリっとしていたり。

ナチュラルさを大事にしています。





おしゃべりも楽しみつつ
バラのアレンジが完成。


予想以上に背の高いアレンジ。

さて、どんな風に撮りましょ。


120904_2_1.jpg

夕方近くのちょい遅い時間。

気心知れた友達とこれからお茶を楽しむ…。


そんなストーリーで
ササっとスタイルを作って。




120904_5.jpg


ユキエちゃんからの抹茶ケーキで
ますますおしゃべりも弾んで
楽しい時間でございました。



Yuki先生とのインスピレーション合戦も
とても楽しく右脳がピピピッ♪

良い刺激いっぱいの時間でした。


120904_1.jpg



Yuki先生、ユキエちゃん♪

リフレッシュな時間をありがとう!

次回も楽しみにお待ちしております☆


【2012/09/11 22:26】   | Top↑






秘伝豆ずんだ | 食べ物・スィーツ
120905.jpg


ピカピカツルりん♪♪


輝くお豆は今が旬の枝豆。




宮城では枝豆を使った郷土料理に「ずんだ餅」があります。


120905_2.jpg


こうしてすり鉢で砕いて
砂糖と塩でほんのり味付け。


この潰した枝豆の餡を「ずんだ」と言います。



120905_1.jpg


丸めたお餅にずんだを乗せて

「いただきま~す♪」



枝豆の味と香りが美味の逸品です♪




今日は角田市「食のワークショップ」の一環として
中学校の家庭科の調理実習にお邪魔して撮影しました。


今の中学生ってみんな素直。


良い子達ばっかりで
取材も楽しくさせて頂きました。



120905_3.jpg


さて。

今月9月30日(日)は角田で
「ずんだまつり」
が開催されます♪

阿武隈急行角田駅前広場にて
9:30~15:30。

角田の特産「秘伝枝豆」100%のずんだ餅や
ずんだスイーツが楽しめます。


駅前広場にはたくさんのテントが立ち並び
旬の採り立て野菜や果物、地ビールに手作りパンなど
物産市も開催されます。

ぜひご家族やお友達とお越し下さいませ。

私も撮影の合間に「ずんだづくし」を楽しみます♪


【2012/09/06 22:52】   | Top↑






カルトナージュ×カメラレッスン | お知らせ
120902.jpg



カルトナージュのお試しレッスンとカメラの
コラボレッスンを開催します♪


■開催日時:9月20日(木)13:00~15:30

■場所:宮城野コミュニティセンター(地図)

■参加費:3000円(材料費、カメラのワンポイントアドバイス付)



製作するのは上記写真のようなプチケーキBOXです♪

レッスンでは完成したカルトナージュを可愛く撮る
カメラのワンポイントアドバイスも行います。

ぜひカメラを持ってお越し下さい♪



何か手作りしたくなる秋。

可愛い手作りを一緒に楽しみましょう。



■お申込み 
Atelier chouette 金野 (カルトナージュ講師
メール atelierchouette@mail.goo.ne.jp

こちらアトリエ・ブランシェでも
お申込み受付しております。
メール blanche@nz.lomo.jp


皆さまのお越しをお待ちしております。




【2012/09/03 23:16】   | Top↑






小さな花 | 花・自然・風景
120831.jpg


今日から9月。






手帳のカレンダーが

既に赤く埋まってきていますが



気負わず

楽しく

私らしく。




積み木のように

良い時間を重ねて行けたらいいな。






【2012/09/01 09:05】   | Top↑






| Top |