![]() イタリアンは大好きだけど ガーリックは苦手…。 そんな ドラキュラちっくな私ですが ふっくら丸みを帯びていながら キリっとシャープなカタチ。 ![]() その姿は野菜の中で一番美しいと思う。 写真に撮っても 料理に使えないのが残念…。 スポンサーサイト
|
![]() 寒さ厳しい毎日ですが 心は春に向かって わくわくウキウキ。 ![]() 先日のレッスンで生徒さんが お持ち下さったお花は どれも春色。 ハッピーイエローに ふわふわピンク。 そしてビタミンカラーのオレンジ。 ![]() ![]() たまにはカメラ女子っぽく(笑) 撮り方ひとつで 同じお花も表情いろいろ。 あんな撮り方 こんな撮り方。 ワイワイおしゃべりしながら お互いに見せ合って。 初級クラスの頃は カメラ設定の操作ひとつひとつ おっかなびっくり 確認しながらだったのが 中級クラスになって Mモードで撮影する頃には 「ISO●●、絞りは●●、スピードは●●で。 WBはお好みで。」 私からのそんな一言で ササっと設定できちゃうみなさん。 めちゃめちゃ優秀です! そして何よりも 撮ることを楽しんで下さってる。 それが一番嬉しいです。 撮影と画像処理に追われ ヘロヘロになっていても 写真を楽しんでる皆さんの姿から 私はパワーをもらっています。 いつも本当にありがとう! ![]() こちら2枚は ちょっと遊んだ多重露光。 ![]() ハッピーイエローで わくわくいっぱい。 新たな目標に向かって 頑張ります♪ ****お知らせ**** 4月スタートの中級レッスン テーブルフォトクラスは 満席となりました。 3月スタートの初級レッスンは 平日クラス、土曜日クラスとも 残席2となりました。 ■Atelier Blancheカメラレッスン |
連日のオリンピック応援で
寝不足の方も多いと思います。 男子のフィギュアスケート。 羽生選手の金メダルは 本当に嬉しいですね! おめでとう!! 町田選手も高橋選手も 素晴らしい演技だったと思います。 一番引き込まれたのは 高橋選手のダイナミックな演技。 悔しさを滲ませながらも 最後に見せてくれた笑顔は こちらまで清々しい気持ちになりました。 さて。 大雪でレッスンを延期させてもらった今日は 画像処理の日と決めて パソコン相手に引きこもりの一日でした。 ![]() そして、仕事の合間にれおゆうとお風呂。 今月はまだ入ってなかったもんね。 「お風呂入る?」って聞くと お風呂の前にダッシュして ふたりでスタンバイ。 私が他の用事をしている間も じ~っと待って、それでも遅い時は れおんが「早く、早く!」と呼びにきます。 ![]() 一緒に入って れおゆうを先にシャンプーして。 私が洗ってる間は 犬用のバスタブにのんびり浸かって。 かれこれ40分くらい お風呂を楽しみます。 そんなれおゆうペアを親バカ判定すると お風呂はまさに『金メダル』 他のことはさっぱり「???」で おバカなコンビですが お風呂だけは話がよく分ります。 ![]() あとは歯磨き。 順番はゆうりが先。 お口にスプレーして ジェルをつけたシートで グリグリ拭くのですが 歯磨きしているゆうりを 後ろからジ~~っと見て 「れおんもお口キレイキレイするよ。」 と声をかけると 「やだな~。めんどくせ~な~。」 って顔で、しぶしぶやってきます。 このしぶしぶ具合! 「めんどくせ~!」と全身で イヤイヤモードを表現するから 毎回笑えます。 でも、スプレーの味が美味しいらしく シュッシュすると 「もっとちょーだい♪」 これも『金メダル』をあげたいところですが 私がたまにサボるのでコーチだけ失格。 ![]() まだまだ続くオリンピック。 日本を代表し 国を背負ってとか 国費を使ってとか いろいろ言われていますが 誰のためでもなく 最後はやっぱり自分のために。 ここに立つまで 誰よりも厳しいトレーニングを積んできた 自分を信じて。 平常心で100%の実力を出し切ることに 集中してもらえたらいいなと思います。 ***お知らせ*** 2014年最初の初級カメラレッスンが 3月よりスタートします。 平日の火曜日クラス(月2回)と 土曜日クラス(月1回)の2コース。 他に春の短期集中講座を 3/18(火)、3/20(木)、3/27(木)に 全3回で開講します。 レッスンカリキュラム及びスケジュールは アトリエ・ブランシェHPをご覧くださいませ♪ 春に向かって、カメラと一緒に 皆さまと楽しい時間を過ごせたら幸いです。 お申込・お問合せはHPの【お申込フォーム】より お気軽にどうぞ♪ |
***お知らせ*** 2014年最初の初級カメラレッスンが 3月よりスタートします。 平日の火曜日クラス(月2回)と 土曜日クラス(月1回)の2コース。 他に春の短期集中講座を 3/18(火)、3/20(木)、3/27(木)に 全3回で開講します。 レッスンカリキュラム及びスケジュールは アトリエ・ブランシェHPをご覧くださいませ♪ 春に向かって、カメラと一緒に 皆さまと楽しい時間を過ごせたら幸いです。 お申込・お問合せはHPの【お申込フォーム】より お気軽にどうぞ♪ ![]() 先週に引き続き2週連続で 大雪に見舞われた日本各地。 ニュースの報道以上に 各地で大変な大雪となっているようです。 土日とは言え お仕事の方も多くいらっしゃいます。 滑らないように気を付けて歩いていても 気を抜いた瞬間 ズルっと滑ること数回。 「ふ~。危ない危ない。」 シャーベット状の雪道は滑りやすので 皆さんもどうぞ足元に気を付けて。 今日は予定していたレッスンや 撮影の日程変更でバタバタしていましたが 一段落した夕方、駐車場の雪かきをしました。 時間がなくて、先週積もった雪は 自然解凍を期待して放置していたのですが それが甘かった。 その上に積もった雪が大量で。 エッサホイサと頑張りました(笑) 駐車スペースのほんの小さなエリアですが 他の方の車移動や歩く邪魔にならないように 雪をどかして、スコップで移動するのは重労働。 豪雪地帯の方々のご苦労は 毎年本当に大変なものだと 身に染みて感じました。 ![]() 先週とは違う、湿った重たい雪。 こんな雪は春が近づいている証拠♪ 早く暖かな春が来ますように♪ |
![]() 全国的に大雪となったこの週末。 仙台では78年振りの大雪だったようで 35センチの積雪となりました。 ![]() 今年は寒さ厳しくても 雪が降らなくて助かる~と思っていたら ドカンと降ってくれました。 東北地方の中では比較的雪の少ない仙台。 10センチ積もれば大渋滞で 凍った路面はツルんツルん。 転ばないように歩くだけで 筋肉痛になります。 雪道に慣れていない首都圏のみなさまも どうぞ足元に気を付けてお出かけくださいね。 ![]() 久しぶりの雪道を歩きながら 子供の頃はよく雪が積もって (78年前じゃないよ。念のため。笑) かまくらを作って遊んだのを思い出しました。 最初は雪だるまを作って その雪だるまを大きくして 穴を掘って。 寒いも冷たいも全然感じず 友達と夢中で作ったかまくら。 子供一人入れるくらいの大きさですが とにかくワクワクしたのを思い出します。 ![]() 写真はガラスに着いた雪。 どこかの地図のような 深い海のような すぐに融けてしまう世界で いろんなカタチに出逢いました。 ![]() ***お知らせ*** 2014年最初のカメラレッスンが 3月よりスタートします。 平日の火曜日クラス(月2回)と 土曜日クラス(月1回)の2コース。 他に春の短期集中講座を開講します。 レッスンカリキュラム及びスケジュールは アトリエ・ブランシェHPをご覧ください♪ |
| Top |
|