Top | RSS | Admin

Happy Birthday Momo! | ワンコ写真
150730_2.jpg



モモちゃん、16歳のお誕生日おめでとう!






150730_1.jpg


昨年の夏、生死の境を彷徨い
そこから生還し

今日のお誕生日に
「16歳おめでとう!」を言えて
本当に、本当に嬉しい。





150730_10.jpg







150730_9.jpg


1999年7月30日。

恐怖の大王が降ってくると
世界中で騒がれていた日。


薫さんと共に生きるために
この世に生まれ
運命の出会いから家族となって

楽しい時も辛い時も泣いている時も
どんな時もずっとそばに
寄り添ってきたんだね。



150730_4.jpg



二人の間に
言葉はいらない。


そこにあるのは
互いに相手を必要としている
「無償の愛」と「絆」。


どんなに言葉を尽くすよりも
どんなに言葉で理解し合うよりも

心と心で深く通じ合っているのが
分かります。



150730_6.jpg










150730_5.jpg






今年1月、薫さんのお家で
写真を撮らせて頂いた時


私が薫さんに出逢えたご縁は
モモちゃんが贈ってくれた
ギフトなんだと気付きました。




150730_15.jpg



こんな風に薫さんと窓の外を眺めて
我が家にいるれおゆうを見つけ

アンヨの短いしっぽ同志が
ご縁を繋いでくれたのかな…と。



150730_13.jpg


ありがとう、モモちゃん!








150730_8.jpg



薫さんの胸に抱かれ
互いの鼓動を聞きながら

恐れることも
不安になることもなく

優しさと温もりに包まれて

ただただ心地よく流れる
愛おしい時間。




150730_7.jpg



そんな幸せな時間がこれからも
ゆっくりと流れていきますように。





150730_11.jpg


モモちゃん。
薫さん。

お誕生日おめでとう。


スポンサーサイト





【2015/07/30 16:55】   | Top↑






稲妻 | 花・自然・風景
帰り道、西の空が明るくピカーッ!


「あ!カミナリ!」


スマホですかさず
雨雲レーダーをチェックすると
西から北側へ移動する流れ。


その方角ならば…と
家には入らず
北側の非常階段へ一直線。



150722_3.jpg


歩きながらシミュレーションした設定で
カメラを構えていると
色を変えながら雲の上を移動する
光の流れの早いこと。

カメラの小さなファインダー越しよりも
生で見る方が迫力満点。


150722_1.jpg



ある程度位置を予測しながら
いつ光るか分からない稲妻を待つ
ドキドキ感。


これも一期一会の光。




150722.jpg


夏にしか会えない
無二の光に会いました。



**** フォトレッスン秋講座 ****

9月より初級・中級レッスンが始まります。


photolesson1.jpg



【カメラ&フォトレッスン】
Step1初級コース
①水曜日クラス:9/2スタート
②土曜日クラス:9/12スタート

Step2中級コース
日曜日クラス:9/6スタート

レッスンについて詳しくは
AtelierBlanche
ご覧ください。






【2015/07/23 00:33】   | Top↑






スパークリング☆ | ナイトフォト~夜撮影~


150716_3.jpg



これも多重露光の遊びですが
昨日の写真と打って変わって
情熱スパーク♪

いや、本当は可憐で繊細な
線香花火を目指したの。



だけど何度撮っても
線香花火じゃなく爆竹。

もしくは、旬の『火花』…笑




150716_1.jpg


どうやら心が燃えているようで。

ロマンチックをイメージしたはずが
ダイナミックにスパークし過ぎて大笑い。


ま、それも今の自分なので
記念に写真をUPしました。



シャンデリアが揺れないように
蒸し暑い中、エアコン止めて
ますます熱く暑くヒートアップ!


そりゃ、爆竹になるさ。笑






150716_2.jpg


撮りながら、ISOと絞りと
露光時間を計算して
レンズはアレを持って
あこそであーして、こーして…

撮りたいロケーションが浮かんで
ウズウズ。

今すぐ飛んで行きたい。

というより、心は既に飛んで
シャッター切っています。笑




【2015/07/18 00:47】   | Top↑






共鳴 | 花・自然・風景


150715_6.jpg


ぱっと開いた小さな一片一片は
同じものがひとつとなく



150715_8.jpg



ま~るく開いている子

背伸びしている子

隣の子とおしゃべりしている子


150715_7.jpg


それぞれ個性を発揮しています。





そんな可愛い子たちを
今日はちょっと幻想的に。

Photoshopの加工ではなく
全て多重露光での撮影です。



150715_11.jpg

「風に揺れて」







150715_1_1_2.jpg

「共鳴- Sound Of Silence-」








150715_2.jpg

「水中花」








150715_3.jpg

「羽ばたき」







150715_1.jpg

「心のトビラ」





150715_10.jpg

「ノスタルジア-記憶の欠片-」






*お申込み受付中*

laruelle7_1.jpg

エレガントな空間でインテリアとテーブルアレンジ
おもてなし料理を五感で味わうサロンフォトレッスン








【2015/07/16 23:24】   | コメント(0) | Top↑






鏡の中の世界 | ナイトフォト~夜撮影~

150712_6.jpg



4月からスタートした
中級ナイトフォトレッスン。
先日全4回を終了しました。


参加してくれた生徒さま
初級クラスからテーブルフォト
そしてナイトフォトと
長い期間、通って下さいまして
本当にありがとうございました。


4回目の最終回は
グラスやワインボトルなどをメインに
ライティングを微調整しながら
撮影しました。

その中で、鏡を使った撮影も。


150712_7.jpg



子供の頃、暇があると
三面鏡に顔を挟んで
鏡の中のミラクルワールドを
楽しんでいたのを思い出します。

三面鏡の中で自分の顔が永遠に続く
何とも恐ろしい世界なんですが(笑)
ほんの少しずらすだけで
見える世界が変わっていくという。

それが面白くて止められない。笑

あ、もちろん今はやってませんので
ご安心下さいませ。笑


けど、鏡やガラスの映り込む
ミラクルワールドは今も大好きで
何がどう映り込んでるのか
上から下から横から…
じっくり観察してしまいます。



こちらは紫陽花とクレマチス。

150712_5.jpg

昼間とは違う表情を見せてくれます。


よく、「表と裏」とか「真実と嘘」とか
物事の二面性を表しますが
私が思う捉え方は【表裏一体】

両方が対になってひとつ。

どちら側を見るかで
感じ方が変わるけれど

「光と影」のようにどちらも真実で
裏から見れば、それが表になる。

裏の裏は表!

なので鏡の中の世界も真実。
昼の顔も夜の顔も真実。

バカボンパパのように
「それでいいのだ!」笑



150712_8.jpg


そして単純に
アクセサリーやツルンとしたモノは
輝きが2倍になる♪



ちょっと欲張ってみるのも楽しい。


150712_9.jpg


ところで今日は東京から
素敵なお客様がお見えになりました。

初級フォトレッスン全5回と
オプションレッスンを今日から3日間
短期集中で受けて下さいます。

毎日忙しくお仕事されてる中で
ホテルに宿泊しながら
レッスンを受けて下さって感激です。

話せば話すほど、お互いの熱い部分が
とても似ているようで
気温だけじゃなく
内側からホントに熱い。笑


心が熱くなる素敵なご縁に感謝♪





*お申込み受付中*

laruelle7_1.jpg

エレガントな空間でインテリアとテーブルアレンジ
おもてなし料理を五感で味わうサロンフォトレッスン






【2015/07/14 02:36】   | Top↑






手毬紫陽花 | 花・自然・風景

お友達からお庭に咲いた紫陽花を
頂きました。


丸くて可愛い薄紫色の紫陽花。


150712_1.jpg






場所を変えて
光も変えて

いろんな表情を楽しませて
もらっています。



150712_3.jpg






150712_2.jpg






150712_4.jpg



梅雨の晴れ間の休日。

素敵な一日をお過ごしください。








*お申込み受付中*

laruelle7_1.jpg

エレガントな空間でインテリアとテーブルアレンジ
おもてなし料理を五感で味わうサロンフォトレッスン






【2015/07/12 11:58】   | コメント(0) | Top↑






横浜サロンフォトレッスン開講 | カメラ教室*仙台



laruelle6_1.jpg



横浜にあるおもてなしサロン『ラ・リュエル』にて
フォトレッスンが始まります。

ゆったりと寛げる
エレガントな大人の隠れ家。

美しいものに触れ
溢れる緑と光を感じながら
感性を磨ける空間です。



150531_7.jpg


サロンフォトレッスンでは
一眼レフ・ミラーレス・デジカメ
どのカメラでもOK!


オリジナルテキストを用いて
カメラの基本・操作設定から
オシャレに撮るコツまで
楽しくステップアップできます。

今お使いのカメラ機能を
最大限に生かして
思い通りの写真を目指しましょう。



150629_22.jpg


毎回レッスン終了後は
マダムのおもてなし料理とワインで
ゆったりと語らいながら
贅沢な時間を過ごして頂きます。


インテリアとテーブルアレンジ、
おもてなし料理を堪能し
五感で味わうサロンフォトレッスン。


150629_14.jpg

非日常のエレガントな空間で心を癒し
美に溢れる豊かな時間を過ごしましょう。


1回目は7/25(土)11時スタート。

詳しい内容はこちらをご覧ください。







laruelle7_1.jpg








【2015/07/04 21:28】   | コメント(0) | Top↑






スタート・ブルー | 雑貨・小物・ガラス
今日から7月。
今年の後半が始まりました。



私にとってブルーは
スタートであり、目覚めであり
静かに燃える情熱の色。

そして、海の中のように深く
夜空に輝く星のように
心を癒してくれる色。


150701_2.jpg




新たなスタートの今日。

大切な方にお会い出来ました。




震災前からこのブログをずっと読んで下さって
震災の時にも、無事を祈ってくれていた方。


震災の一年後も心温まるメールを下さり
パソコンの前で、涙が溢れたのを思い出します。


その方のお住まいやブログなどは一切知らず
メールで2~3回やり取りした程度ですが
ずっと心に残っているお方でした。

そして先月。
7月1日仙台に行きますとメールを頂いて
本日めでたく、初めましてのご対面を果たせました。


勝手に関東エリアにお住まいだと思っていたら
実は関西だったと判明。

遠いところ会いに来てくれて本当にありがとう。

頻繁にメールのやり取りをしていた訳でもなく
コメントのやり取りやFaceBookの繋がりもない。

けれどご縁とは本当に不思議なもので
出会うべくして出会う人とは
見えない糸でちゃんと繋がっていて

初対面とか、やり取りがあるとか無いとか
そんなことは一切関係なく

何年分をも埋めるような
心の通じ合う時間を過ごせるものだと
つくづく感じました。




150701.jpg


聞けば去年の秋、来年実現したいことリストに
「仙台の千枝さんに会いに行く」と
書いて下さっていたそう。


こんな全然有名でも何でもない
ただの私に会いに来たいと書いてくれて
その実現のために仙台まで
新幹線を乗り継いできてくれて…

もう、涙が出るほど感激です。



今年後半のスタートに相応しく
心から嬉しい時間を過ごした今日。


英気を養って明日からもパワフルに
頑張ります!



【2015/07/02 01:04】   | Top↑






| Top |